額のリフトアップとシワ改善|ヒアルロン酸注射の効果・費用も解説

額のリフトアップとシワ改善|ヒアルロン酸注射の効果・費用も解説

鏡を見るたびに気になる、額のシワやたるみを「年齢のせい」と諦めてしまう方もいるようです。

額の印象は顔全体の若々しさを大きく左右します。だからこそ、気になった段階で早めに対策を行いたいところです。

この記事では、多くの方が悩む額のたるみやシワの原因を解説し、特に効果的な治療法として注目されるヒアルロン酸注射に焦点を当てます。

治療の種類や効果、持続期間や費用相場から、ダウンタイムやリスクまで詳しく説明します。

目次

額のたるみやシワが生まれる主な原因

額は、年齢や生活習慣の影響が表れやすい部位です。

気づかないうちに刻まれていくシワや全体的なたるみは、加齢による肌構造の変化や紫外線の影響などの原因が複雑に絡み合って発生します。

加齢による肌構造の変化

年齢を重ねると、肌のハリや弾力を支える重要な成分が自然に減少します。

特に、肌の真皮層に存在するコラーゲンやエラスチンが減少し、質も変化することで肌が重力に抗う力を失い、たるみが生じやすくなります。

また、皮膚だけでなく頭蓋骨の萎縮もたるみの原因となり、額の皮膚が下がる一因となります。

紫外線による光老化

長年にわたり紫外線を浴び続けると、「光老化」と呼ばれる肌の変化が進みます。紫外線は肌の奥深くまで到達し、コラーゲンやエラスチンを破壊、変性させます。

その欠陥、肌の弾力は失われ、深く消えにくいシワが形成されます。日々の紫外線対策の積み重ねが、将来の額の印象を大きく左右します。

紫外線による肌への影響

  • コラーゲン繊維の破壊
  • エラスチン繊維の変性
  • 肌の乾燥促進

無意識の表情の癖

驚いたときや考え事をするときに、眉を上げる癖がある方も見受けられます。

このような表情の癖が繰り返されると、同じ部分の筋肉が収縮し続け、やがて表情を戻してもシワが残る「表情ジワ」となります。

特に額の横ジワは、この表情の癖が大きく関係しています。

額のシワにつながる主な原因

原因特徴主な影響
加齢コラーゲン・エラスチンの減少肌全体のハリ低下、たるみ
紫外線弾性繊維の破壊・変性深く消えにくいシワ、ごわつき
表情の癖特定の筋肉の繰り返しの収縮表情を作っていない時も残る横ジワ

額のリフトアップ治療の種類と特徴

額のたるみやシワを改善する治療法には、ヒアルロン酸注射、ボツリヌス注射、糸リフト、レーザー治療などがあります。

これらの治療は、肌にボリュームを与えたり、筋肉の動きを抑えたり、物理的に皮膚を引き上げたりと、それぞれ異なる方法で悩みに対応します。

ヒアルロン酸注射

ヒアルロン酸は、もともと体内に存在する保湿・保形成分です。これを額やこめかみなどに注入して皮膚を内側から持ち上げ、ボリュームを補い、たるみやシワを改善します。

くぼみを埋めるだけでなく、リフトアップ効果も期待できるため、多角的な働きかけが可能です。

ボツリヌス注射

ボツリヌス注射は、筋肉の動きを一時的に和らげる作用があります。

眉を上げる癖などでできる表情ジワに対して、原因となる筋肉(前頭筋)の過剰な働きを抑えてシワを寄りにくくし、滑らかな額を目指します。

ヒアルロン酸注射と組み合わせて行う方も多い治療です。

糸リフト(スレッドリフト)

医療用の特殊な糸を皮下に挿入し、たるんだ皮膚を物理的に引き上げる治療法です。

こめかみなどから糸を挿入して額や眉の位置を引き上げ、若々しい印象を作ります。糸の周辺でコラーゲン生成が促進される効果も期待できます。

代表的な額のリフトアップ治療の比較

治療法主な効果ダウンタイムの目安
ヒアルロン酸注射ボリュームアップ、くぼみ改善、リフトアップ数日~1週間程度
ボツリヌス注射表情ジワの改善、シワ予防ほとんどない
糸リフト物理的な引き上げ、たるみ改善1~2週間程度

レーザー・高周波(HIFUなど)

高周波や超音波のエネルギーを皮膚の深層部に照射し、熱エネルギーによってコラーゲン生成を促進し、肌を引き締める治療です。

メスや注射を使わずに、肌の土台からリフトアップ効果を促します。効果は比較的マイルドですが、ダウンタイムがほとんどないのが利点です。

ヒアルロン酸注射による額のリフトアップとシワ改善

数ある治療法の中でも、ヒアルロン酸注射は即時的な効果が分かりやすく、応用範囲も広いため人気の高い施術です。

ヒアルロン酸の役割と効果

ヒアルロン酸製剤を額に注入すると、その保水力とボリューム形成能力によって皮膚が内側から押し上げられます。

注入されたヒアルロン酸の働きで、深く刻まれたシワの溝が浅くなり、丸みのある若々しい額のラインを形成します。

また、こめかみなどにポイント注入すると、額全体の皮膚を引き上げるリフトアップ効果も生み出します。

額への注入方法とデザイン

美しい仕上がりには、適切な注入技術とデザイン力が求められます。

医師は患者さん一人ひとりの骨格やシワの状態、筋肉の動きを見極め、注入する場所や深さ、量を精密に調整します。

丸みを出すだけでなく、全体のバランスを考慮した自然な若返りを目指します。

使用するヒアルロン酸製剤の例

製剤の硬さ主な用途特徴
柔らかい浅いシワ、皮膚の薄い部位滑らかで自然な仕上がり
中間中程度のシワ、ボリュームアップ汎用性が高く、多くの部位に対応
硬いリフトアップ、骨格の形成形を維持する力が強い

期待できる効果と持続期間

施術直後からボリュームアップの効果を実感できますが、馴染むまでに数週間かかる場合もあります。

効果の持続期間は使用するヒアルロン酸製剤の種類や注入量、個人の体質によって異なりますが、一般的には半年から2年程度です。

ヒアルロン酸は徐々に体内に吸収されるため、効果を維持するには定期的な施術が必要です。

額のシワのセルフチェックと効果的な治療法

「額のシワ」と一括りにされがちですが、実はその成り立ちによっていくつかのタイプに分けられます。

筋肉の動きで生じる「表情ジワ」、加齢によるたるみが原因の「たるみジワ」、そして肌の水分不足による「乾燥ジワ」の3つです。

表情を動かした時に深くなる「表情ジワ」

眉を上げた時にだけ現れたり、より深くなったりする横方向のシワです。これは主に、額の筋肉(前頭筋)の動きによって皮膚が折りたたまれて生じます。

若い頃は元に戻りますが、年齢とともに肌の弾力が失われると、表情を戻してもシワが定着してしまいます。

無表情でも刻まれている「たるみジワ」

表情とは関係なく、常に額に存在するシワです。加齢によって肌のコラーゲンやエラスチンが減少し、皮膚全体がたるんで生じます。

特に、まぶたのたるみを補うために無意識に眉を上げる癖がある方は、表情ジワとたるみジワが混在している場合が多いです。

ちりめん状の細かく浅い「乾燥ジワ」

額の表面に細かく現れる、浅いシワです。主な原因は肌の水分不足です。

肌のバリア機能が低下し、角質層の水分が蒸発しやすくなると、皮膚がしぼんで小ジワが目立つようになります。

保湿ケアを徹底すれば改善が見込めますが、放置すると深いシワに進行しやすいです。

シワのタイプ別の推奨治療

シワのタイプ主な原因推奨される治療
表情ジワ筋肉の動きボツリヌス注射で筋肉の緊張を緩和
たるみジワ加齢によるハリ低下ヒアルロン酸で溝を埋め、リフトアップ
乾燥ジワ水分不足保湿ケア、水光注射などで肌質改善

ヒアルロン酸注射の費用とクリニック選び

ヒアルロン酸注射の費用は、使用する製剤と注入量によって決まり、満足のいく結果を得るには医師の技術力や経験に基づいたクリニック選びが重要になります。

費用相場を理解し、カウンセリングなどを通じて信頼できる医師を見つけましょう。

費用の内訳と相場

ヒアルロン酸注射の費用は、主に使用する製剤の種類と注入量(cc単位)によって決まります。

額全体のリフトアップやシワ改善には、状態に応じて1ccから数ccが必要になる場合があります。自由診療のため、クリニックによって価格設定は異なります。

ヒアルロン酸注射の費用目安

注入量費用相場(1ccあたり)主な用途
少量(~1cc)5万円~10万円特定の浅いシワの改善
中等量(2~3cc)4万円~8万円額全体の丸み出し、複数のシワ改善
多量(4cc~)3万円~7万円額からこめかみにかけてのリフトアップ

クリニック選びで重視すべきこと

価格だけでクリニックを選ぶのは避けるべきです。医師の技術力や経験、美的センスが仕上がりを大きく左右します。

症例写真などを参考に、ご自身の理想とする仕上がりに近い実績を持つ医師を探しましょう。

また、使用するヒアルロン酸製剤が、安全性と品質の面で信頼できるものであるかも確認が必要です。

クリニック選びのチェックポイント

  • 医師の経験と実績
  • カウンセリングの丁寧さ
  • 料金体系の明確さ
  • アフターフォロー体制

カウンセリングの重要性

カウンセリングでは、ご自身の悩みや希望を具体的に医師に伝えることが大切です。

信頼できる医師は一方的に治療を勧めるのではなく、あなたの話を丁寧に聞き、考えられる治療法の選択肢、それぞれのメリット・デメリット、リスクについて詳しく説明します。

少しでも不安や疑問があれば、納得できるまで質問しましょう。

施術後の経過とダウンタイム

ヒアルロン酸注射は比較的負担の少ない治療ですが、施術後には一時的な反応が出るときがあります。

ダウンタイムの過ごし方を知っておくと、安心して施術を受けられるでしょう。

ダウンタイムの主な症状と期間

施術直後には、注入部位に赤みや腫れ、軽い痛みや内出血などが現れる場合があります。

これらの症状は一時的なもので、通常は数日から1週間程度で自然に軽快します。内出血が出たとしても、メイクでカバーできるケースがほとんどです。

施術後の注意点

施術当日は、血行が良くなるような行為は避けるのが賢明です。長時間の入浴やサウナ、激しい運動や過度の飲酒は、腫れや内出血を助長する可能性があるため控えましょう。

また、施術部位を強く押したり、こすったりしないように注意が必要です。

施術後の主な注意点

  • 激しい運動を控える
  • 長時間の入浴やサウナを避ける
  • 施術部位への強いマッサージをしない

日常生活への復帰

多くの場合、施術直後からメイクをして帰宅できます。デスクワークなどの日常業務であれば、翌日から問題なく行えます。

ただし、大切な予定がある場合は、ダウンタイムを考慮して1〜2週間ほど余裕を持ったスケジュールで施術を受けと良いでしょう。

ダウンタイム中の症状と対処法

症状期間の目安対処法
赤み・腫れ2~3日冷やすと症状が和らぎやすい
内出血1~2週間コンシーラーなどでカバーする
痛み・違和感数日通常は自然に消失する

ヒアルロン酸注射のリスクと副作用

ヒアルロン酸注射には、腫れや内出血といった一般的な副作用のほか、ごく稀に血管閉塞やアレルギー反応などの重篤な合併症が起こるリスクがあります。

これらのリスクは、経験豊富な医師を選ぶと最小限に抑えられます。

一般的な副作用

前述のダウンタイムの症状(赤み、腫れ、内出血、痛み)が、一般的な副作用です。これらはほとんどの場合、時間とともに自然に解消します。

その他、注入部位にしこりのようなものを感じたり、凹凸が生じたりする場合がありますが、多くは馴染む過程で改善します。

稀な合併症

非常に稀ですが、注意すべき合併症もあります。最も重篤なものの一つが血管閉塞です。注入されたヒアルロン酸が血管を詰まらせ、血流が途絶えて皮膚壊死などを引き起こす可能性があります。

また、ヒアルロン酸製剤に対するアレルギー反応や、感染症のリスクも考えられます。

リスクを避けるための対策

これらのリスクを最小限に抑えるためには、顔の解剖学を熟知し、注入技術に長けた経験豊富な医師を選ぶことが最も重要です。

万が一、血管閉塞などの兆候が見られた場合に備え、ヒアルロン酸を溶かす分解酵素を常備しているなど、緊急時の対応体制が整っているクリニックを選びましょう。

効果を高めるための治療の組み合わせ

ヒアルロン酸注射の効果をさらに高めるためには、ボツリヌス注射や糸リフト、レーザー治療などを組み合わせる方法が有効です。

これらの治療を併用すると、シワの予防から強力なリフトアップまで、より多角的に額の悩みに働きかけられます。

ヒアルロン酸とボツリヌス注射

額のシワ治療において、最も代表的な組み合わせです。ヒアルロン酸で既に刻まれてしまったシワの溝を埋め、ボツリヌス注射でシワの原因となる筋肉の動きを抑制します。

この組み合わせによって、シワの改善と同時に新たなシワの発生を予防する効果が期待できます。相乗効果で、滑らかで若々しい額を長期間キープしやすくなります。

ヒアルロン酸と糸リフト

全体的なたるみが強く、ヒアルロン酸だけではリフトアップ効果が不十分な場合に有効な組み合わせです。

まず糸リフトでたるんだ皮膚を物理的に引き上げ、その上でヒアルロン酸を用いて額の丸みを出したり、細かなシワを整えたりします。

土台から引き上げるため、よりはっきりとしたリフトアップ効果を実感できます。

治療の組み合わせによる相乗効果

組み合わせ期待できる効果特におすすめの方
ヒアルロン酸+ボツリヌス注射シワ改善と予防の同時実現表情ジワとたるみジワが混在する方
ヒアルロン酸+糸リフト強力なリフトアップと輪郭形成額全体のたるみが強い方
ヒアルロン酸+レーザー治療ボリュームアップと肌質改善シワと同時に肌のハリも改善したい方

ヒアルロン酸とレーザー・高周波治療

ヒアルロン酸でボリュームを補いながら、HIFUなどのレーザーや高周波治療で肌の引き締めとコラーゲン生成を促す組み合わせです。

ヒアルロン酸が物理的に肌を持ち上げる効果に加え、肌自体のハリや弾力を内側から高めて、総合的なエイジングケア効果を目指します。

肌質の改善も期待できるため、シワだけでなく、肌全体の若返りを図りたい方におすすめです。

額へのヒアルロン酸注入に関してよくある質問

額をリフトアップさせるためには、ヒアルロン酸やボツリヌスなどの注入、糸リフトやレーザー・高周波(HIFU)が効果的です。

額のシワやたるみは放っておくと進行してしまいますので、気になり始めたタイミングで対策を始めましょう。

注入治療の施術中の痛みはどのくらいありますか

痛みはほとんどありません。注入前に麻酔クリームを使用したり、製剤自体に麻酔成分が含まれていたりするため、多くの方は我慢できる程度の痛みです。

針を刺すチクッとした感覚や、製剤が入ってくる違和感を少し感じる程度です。

施術時間はどのくらいかかりますか

施術自体は約10分から20分程度です。カウンセリングや麻酔クリームを塗布して効き始めるまでの時間を含めると、全体で1時間から1時間半ほど見ておくとよいでしょう。

短時間で終わるため、忙しい方でも受けやすい治療です。

メイクや洗顔はいつからできますか

施術直後から可能です。ただし、注入部位の針穴は非常に小さいですが傷ではあるため、清潔な状態を保つことが大切です。

洗顔やメイクの際は、施術部位を強くこすらないように優しく触れるようにしてください。

効果はいつから実感できますか

施術直後から実感できます。ヒアルロン酸によってボリュームが補われるため、シワが浅くなったり、額が丸みを帯びたりといった変化は鏡を見てすぐに分かります。

その後、1〜2週間かけてさらに馴染んでいき、より自然な仕上がりになります。

注入したヒアルロン酸が不自然に動いたりしませんか

正しく注入されていれば、不自然に動くことはありません。医師は適切な深さの層に、適切な性質のヒアルロン酸を注入します。

施術後しばらくは、定着するまで強いマッサージなどを避けると、よりきれいに馴染みます。

参考文献

ELDIN, Rehab Magdy Saad; NASSAR, Amany Abdelrahman; AWAD, Hagar. Updated Management of Forehead Wrinkles: An Overview. European Journal of Molecular and Clinical Medicine, 2021, 8.3: 4264-4276.

CHOI, S. Y., et al. Hyaluronic acid injection via a pneumatic microjet device to improve forehead wrinkles. J Eur Acad Dermatol Venereol, 2017, 31.3: e164-ee66.

BRANDT, Fredric S.; CAZZANIGA, Alex. Hyaluronic acid gel fillers in the management of facial aging. Clinical interventions in aging, 2008, 3.1: 153-159.

PENG, Jui‐Hui; PENG, Hsien‐Li Peter. Cheek wrinkles revisited: Etiological classifications and nonsurgical treatment options. Journal of Cosmetic Dermatology, 2023, 22.6: 1733-1738.

GOLD, Michael H., et al. Efficacy and tolerability of a hyaluronic acid‐based serum and a peptide‐rich cream for the face and neck in subjects with photodamaged skin. Journal of cosmetic dermatology, 2022, 21.8: 3458-3463.

ZHU, Yuan; CHANDRAN, Suriyakala Perumal. Clinical Efficacy and Safety of Combined Treatment with Hyaluronic Acid and Botulinum Toxin Type A for Reducing Facial Wrinkles and Increases Rejuvenation. Journal of Natural Science, Biology and Medicine, 2023, 14.2: 133-140.

KNIGHT, Allanah M.; PAUL, Sharad P. Evaluation and Measurement of the Wrinkle-Reduction Performance of a Non-Toxin Based Topical Skin Serum on Volunteers. J Clin Cosmet Dermatol, 2021, 4.4.

HOGAN, Sara; BELEZNAY, Katie; CARRUTHERS, Jean. Forehead Rejuvenation: A Nonsurgical Approach. Advances in Cosmetic Surgery, 2020, 3.1: 109-121.

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

Dr.寺井美佐栄のアバター Dr.寺井美佐栄 ミサクリニック 六本木本院 院長

日本抗加齢医学会認定専門医。日本美容皮膚科学会、日本レーザー医学会、日本産業衛生学会専門医。
複数の大手美容皮膚科で10年以上の院長経験を経て、2022年9月にMiSA Clinic(ミサクリニック)を開業。YouTube等でも発信してきた、メスを使わずに”ナチュラルなキレイ”を引き出す技術には定評があり、ありがたいことに「SNSを見ました!」という方や、紹介・口コミ経由でたくさんのご相談を頂いてきました。皆様と共に、MiSA Clinicスタッフ一同、共に年を重ね、末永くお付き合いできる関係を目指して参ります。

資格
アラガン社ボトックスビスタ認定医
アラガン社ヒアルロン酸注入認定医

目次