ウルトラセル治療の効果と持続期間|適応症例と注意点を詳しく解説

ウルトラセル治療の効果と持続期間|適応症例と注意点を詳しく解説

年齢とともに出てくるフェイスラインのもたつきや、ほうれい線、目元の小じわといった「たるみ」のお悩みに対し、メスを使わずに根本的な改善を目指せるのがウルトラセル治療です。

この記事では、ウルトラセルがなぜたるみに効果的なのか、その仕組みから具体的な効果、持続期間、どのようなお悩みに適しているのかを詳しく解説します。

目次

ウルトラセルとは?たるみを根本から改善するHIFU治療

ウルトラセルは、高密度焦点式超音波(HIFU/ハイフ)という技術を利用した、たるみ治療用の医療機器です。

これまで外科手術でしかアプローチできなかった皮膚の深い層「SMAS筋膜」に、メスを使わずに熱エネルギーを届け、肌を土台から引き締めます。

切開を伴わないため、体への負担が少なく、ダウンタイムも短いのが大きな魅力です。たるみの原因に直接働きかけるため、根本的なリフトアップ効果を期待できます。

高密度焦点式超音波(HIFU)技術

HIFUは、虫眼鏡で太陽の光を集めて紙を焦がす原理と似ています。超音波のエネルギーを特定の一点に集中させて高い熱を発生させる技術です。

肌の表面にはダメージを与えず、狙った深さの組織だけにピンポイントで熱エネルギーを届けられます。この熱エネルギーによって組織が収縮し、即時的な引き締め効果を生み出します。

さらに、熱ダメージを受けた組織が修復される過程でコラーゲンの生成が活発になり、長期的な肌のハリや弾力アップにつながります。

切らないリフトアップ治療の魅力

たるみ治療には様々な方法がありますが、ウルトラセルのような「切らない治療」は、多くの方に選ばれています。外科手術のようにメスを使わないため、傷跡が残る心配がありません。

また、施術後の腫れや赤みといったダウンタイムが非常に短く、施術当日からメイクをして帰宅することも可能です。

日常生活への影響を最小限に抑えながら本格的なリフトアップを目指せる点が、忙しい現代人にとって大きなメリットと言えるでしょう。

ウルトラセルの主な特長

  • SMAS筋膜への作用
  • コラーゲン生成の促進
  • 短いダウンタイム
  • 傷跡の心配がない

なぜウルトラセルが選ばれるのか

ウルトラセルはHIFU技術だけでなく、イントラジェン(GFR)とイントラセル(SRR)という異なる2つの高周波(RF)治療も一台に搭載しています。

この機能によって皮膚の深い層(HIFU)から浅い層(RF)まで、多層的に働きかけが可能です。

患者さん一人ひとりのお肌の状態やたるみの原因に合わせてこれらの技術を組み合わせ、相乗効果を狙ったオーダーメイド治療を提供できます。

たるみだけでなく、小じわや毛穴の開き、肌質の改善といった複合的な悩みに対応できる点がウルトラセルが支持される理由です。

ウルトラセルの3つの層への働きかけと得られる効果

ウルトラセルの最大の特徴は、皮膚の異なる深さに存在する3つの層(SMAS筋膜、真皮深層、真皮浅層)に対して、ピンポイントで熱エネルギーを届けられる点にあります。

この方法によってたるみの根本原因から表面の肌質まで、総合的な改善を目指します。

SMAS筋膜への働きかけで土台から引き締め

SMAS(スマス)筋膜は皮膚の土台ともいえる重要な組織で、皮膚と筋肉の間に存在します。加齢によってこのSMAS筋膜が緩むことが、たるみの大きな原因となります。

ウルトラセルはHIFUを用いてこのSMAS筋膜に直接熱を与え、収縮させます。その結果、皮膚の土台からしっかりと引き締まり、強力なリフトアップ効果が得られます。

フェイスラインのもたつきや頬のたるみを根本から改善する上で、この働きかけは非常に重要です。

ウルトラセルのHIFUカートリッジ

カートリッジターゲット層主な目的
4.5mmSMAS筋膜たるみの引き上げ(リフトアップ)
3.0mm真皮深層・皮下組織引き締め、コラーゲン増生
1.5mm真皮浅層目元の小じわ、肌のハリ改善

真皮層への働きかけでコラーゲン生成を促進

皮膚のハリや弾力を支えているのは、真皮層に存在するコラーゲンやエラスチンです。ウルトラセルは、HIFUと高周波(RF)を用いて真皮層にも熱エネルギーを届けます。

熱によってダメージを受けた真皮層は、創傷治癒反応(傷を治そうとする力)が働き、新しいコラーゲンやエラスチンの生成を活発化させます。

この働きにより施術後1〜3ヶ月かけて徐々に肌の内部からハリと弾力が生まれ、リフトアップ効果がさらに高まります。肌質の改善や毛穴の引き締め効果も期待できます。

期待できる具体的な美容効果

ウルトラセルの多層的な作用により、以下のような様々なたるみや老化に関する悩みを改善します。一つの治療で複数の効果を期待できるのが魅力です。

ウルトラセルによる改善が期待できるお悩み

部位お悩み期待できる効果
顔全体フェイスラインのもたつきシャープな輪郭形成
ほうれい線、ゴルゴラインシワの改善、ハリ感アップ
目元・口元目の下のたるみ、マリオネットライン小じわの改善、引き締め
首のしわ、二重あごハリ感の向上、引き締め

ウルトラセルの効果はいつから?持続期間の目安

ウルトラセルの効果は、施術直後の「即時的な引き締め効果」と、施術後1〜3ヶ月かけて現れる「長期的なリフトアップ効果」の2段階で実感できます。

効果の持続期間は、約半年から1年が目安です。効果の現れ方と持続期間について理解しておきましょう。

施術直後に実感できる引き締め効果

ウルトラセルのHIFUエネルギーがSMAS筋膜や皮下組織のタンパク質を熱で収縮させるため、施術直後からある程度の引き締め効果やリフトアップ効果を実感できる方が多くいます。

むくみが取れて顔がすっきりしたように感じたり、フェイスラインが少しシャープになったりといった変化です。これは即時的な効果であり、大切な予定の前に施術を受ける方もいます。

コラーゲン増生による長期的なハリ感アップ

ウルトラセルの真の効果は施術後ゆっくりと現れます。熱ダメージを受けた組織が修復される過程で、新しいコラーゲンが生成される「創傷治癒」の働きによるものです。

このコラーゲンの再構築には時間がかかり、通常、施術後1〜3ヶ月の期間をかけて徐々に肌のハリや弾力が高まり、リフトアップ効果が最大化します。

肌が内側から持ち上がり、ほうれい線やたるみがさらに目立ちにくくなっていきます。

効果実感の時期と持続期間

効果の種類実感できる時期効果の持続期間
即時的な引き締め効果施術直後数週間程度
長期的なリフトアップ効果施術後1〜3ヶ月約半年〜1年

効果を長持ちさせるためのポイント

ウルトラセルの効果持続期間は一般的に半年から1年程度とされていますが、生活習慣やスキンケアによって個人差があります。効果をできるだけ長く保つためには、定期的なメンテナンス治療が重要です。

多くのクリニックでは、半年に1回から1年に1回のペースで継続して施術を受けることを推奨しています。また、日々のケアも大切です。

効果維持のために心がけたいこと

  • 紫外線対策の徹底
  • 十分な保湿ケア
  • バランスの取れた食事と睡眠

こんなお悩みに!ウルトラセルの適応症例

ウルトラセルは、顔や首の様々な「たるみ」に関するお悩みに対応できる治療法です。

ご自身の抱えるお悩みが、ウルトラセルの適応となるかどうかをチェックしてみましょう。

フェイスラインのたるみやもたつき

加齢とともに頬の脂肪が下がり、フェイスラインがぼやけて見える「もたつき」は、多くの方が悩む症状です。

ウルトラセルは、たるみの土台であるSMAS筋膜を引き締め、シャープなフェイスラインを取り戻す効果を期待できます。二重あごの改善にも有効です。

ほうれい線やマリオネットライン

頬のたるみが原因で深くなるほうれい線(鼻から口角にかけてのシワ)や、口角から下に伸びるマリオネットラインは、老けた印象を与える一因です。

ウルトラセルで頬の位置を引き上げて、これらの深いシワを目立ちにくくします。

ヒアルロン酸注入のように何かを足すのではなく、自分自身の肌の力でリフトアップするため、自然な仕上がりが得られます。

お悩みの部位と適応

お悩み主な原因ウルトラセルのアプローチ
フェイスラインの崩れSMAS筋膜の緩みHIFUによる土台の引き締め
ほうれい線頬のたるみ頬全体のリフトアップ
目元の小じわコラーゲンの減少真皮層への熱作用でハリを出す

目元や首のしわ・たるみ

皮膚が薄くデリケートな目元や首は、年齢が出やすい部位です。ウルトラセルは、目の周りや首などの細かい部分にも照射が可能です。

浅い層に作用するカートリッジを使用すれば、目元の小じわや目の下のたるみ、首の横じわなどを改善し、ハリのある若々しい印象へと導けます。

肌全体のハリ・弾力不足

特定の部位だけでなく、顔全体の肌のハリがなくなってきた、毛穴が目立つようになった、というお悩みにもウルトラセルは有効です。

真皮層に熱を加えてコラーゲン生成を促し、肌の内側から弾力を取り戻します。肌全体が引き締まり、キメが整うため、化粧ノリの良さも実感できるでしょう。

ウルトラセル治療の流れと施術時間

ウルトラセル治療は医師のカウンセリングから始まり、洗顔、ジェル塗布、照射、アフターケアという流れで進みます。

顔全体の施術時間は約40分〜60分、カウンセリングなどを含めた総所要時間は約1時間半〜2時間が目安です。

カウンセリングから施術当日まで

まずは専門の医師によるカウンセリングを行います。患者さんのお悩みや希望を詳しく伺い、肌の状態やたるみの程度を診察します。

その上で、ウルトラセルが適した治療法であるかを判断し、期待できる効果やリスク、費用について丁寧に説明します。

疑問や不安な点は、このときに遠慮なく質問してください。治療内容に納得いただけたら、施術日を予約します。

実際の施術内容

施術当日は、まずクレンジングと洗顔でメイクや皮脂をきれいに落とします。その後、照射部位にジェルを塗布し、肌の状態に合わせてカートリッジを選択しながら丁寧に照射を進めていきます。

施術時間は顔全体で約40分〜60分が目安です。施術中は、部位によってチクチクとした軽い痛みや、骨に響くような熱感を感じる場合があります。

痛みの感じ方には個人差があるため、もし辛い場合は遠慮なく施術者に伝えてください。出力を調整しながら対応します。

治療全体の流れと所要時間の目安

項目内容所要時間(目安)
カウンセリング医師による診察、治療説明約30分
施術準備洗顔、ジェルの塗布約10分
照射顔全体への照射約40~60分
アフターケアジェルの拭き取り、冷却、スキンケア約10分

施術後のアフターケア

照射が終了したらジェルを拭き取り、軽いクーリング(冷却)を行って肌を落ち着かせます。その後は、保湿などのスキンケアを行い終了です。

施術直後からメイクが可能ですので、パウダールームで身支度を整えてから帰宅できます。

施術後の肌はデリケートな状態になっているため、保湿と紫外線対策をいつも以上に丁寧に行いましょう。

ウルトラセルは本当に痛い?痛みを最小限に抑えるクリニックの工夫

ウルトラセルの施術では、チクチクとした熱感や骨に響くような痛みを感じる場合がありますが、麻酔が不要な程度の痛みです。

クリニックでは患者さんの反応を見ながら出力を細かく調整したり、声かけを丁寧に行ったりしながら、痛みを最小限に抑える工夫をしています。

ウルトラセルで感じる痛みの種類

ウルトラセルの痛みは、大きく分けて2種類あります。

一つは、皮膚の奥でチクチク、ズーンと感じる熱いような痛みです。これは超音波エネルギーが真皮層やSMAS筋膜に届いている証拠です。

もう一つは、顎のラインや額など、骨に近い部分で感じる「骨に響くような鈍い痛み」です。これらは一時的なもので、照射している間だけの感覚です。

照射部位と感じやすい痛みの感覚

照射部位感じやすい痛みの種類感覚の表現
頬、ほうれい線周り熱感、軽い痛みチクチク、ピリピリ
額、フェイスライン骨に響く感覚ジーン、ズーン

痛みの感じ方に個人差がある理由

痛みの感じ方が人によって違うのはなぜでしょうか。それにはいくつかの理由が考えられます。

脂肪の厚みや骨格、その日の体調などが影響します。例えば、脂肪が薄い方は骨に響く感覚を強く感じやすい傾向があります。

また、生理前や寝不足などで体が敏感になっている時は、普段より痛みを感じやすくなる場合もあります。痛みが不安な方は、ご自身の体調が良い日を選んで施術を受けるのも一つの方法です。

ウルトラセル治療後のダウンタイムと注意点

ウルトラセル治療後のダウンタイムは非常に短く、主な症状は数時間で治まる赤みや、数日間続く軽い腫れ・筋肉痛のような鈍痛です。

施術当日からメイクが可能ですが、長時間の入浴や激しい運動は避ける必要があります。

ダウンタイムの症状と期間

施術後に見られる主な症状は、赤みや腫れ、むくみや筋肉痛のような鈍い痛みです。赤みは数時間から当日中にはほとんど引きます。

腫れやむくみは、見た目にはほとんどわからない程度ですが、数日間続くケースがあります。鈍い痛みも数日から1週間程度で自然に治まります。

これらはHIFUエネルギーがしっかりと組織に作用した証拠でもあります。ごく稀に、内出血が起こる場合もありますが、1〜2週間で消えていきます。

ダウンタイムの主な症状と持続期間

症状程度持続期間の目安
赤み軽いほてり感数時間〜1日
腫れ・むくみわずかに感じる程度2〜3日
鈍い痛み触ると感じる筋肉痛のような感覚数日〜1週間

施術後の過ごし方で注意すべきこと

施術後の肌は、熱エネルギーによって軽く炎症を起こしているデリケートな状態です。回復を促し、より良い効果を得るために、いくつか注意点があります。

特に、血行が良くなる行為は赤みや腫れを長引かせる可能性があるため、施術当日は避けるようにしてください。

施術後の主な注意点

  • 長時間の入浴、サウナ、激しい運動、飲酒は控える
  • 照射部位を強くマッサージしたり、こすったりしない
  • 紫外線対策を徹底し、日焼け止めを必ず使用する
  • 肌が乾燥しやすいため、保湿ケアを十分に行う

施術を受けられない方の条件

ウルトラセルは安全性の高い治療ですが、すべての方が受けられるわけではありません。

以下に該当する方は、安全上の理由から施術を受けられません。カウンセリング時に必ず医師に申告してください。

ウルトラセルの禁忌事項

  • 妊娠中、授乳中の方
  • 施術部位に金属プレートやシリコンを埋め込んでいる方
  • 重度の心臓疾患やペースメーカーを使用している方
  • 施術部位に感染症や皮膚疾患、ケロイド体質のある方

ウルトラセルと他のたるみ治療との比較

ウルトラセルは肌の土台「SMAS筋膜」から引き締めるHIFU治療であり、物理的に引き上げる「糸リフト」や、ボリュームを補う「注入治療」とは根本的な働きかけが異なります。

糸リフトとの違い

糸リフトは、コグ(とげ)の付いた特殊な糸を皮下に挿入し、物理的にたるみを引き上げる治療です。

即時的なリフトアップ効果を実感しやすいのが特徴ですが、針を刺すため内出血や腫れなどのダウンタイムがウルトラセルよりも長く出やすい傾向があります。

ウルトラセルは自分自身のコラーゲン生成を促して引き締めるため、より自然な変化を求める方や、ダウンタイムを短くしたい方に適しています。

レーザー治療(SRR)との違い

レーザー治療やウルトラセルにも搭載されている高周波(RF)治療(SRRなど)は主に皮膚の浅い層(真皮層)に働きかけ、肌の引き締めやハリ感アップ、小じわの改善を目的とします。

SMAS筋膜まで届くウルトラセル(HIFU)に比べると、リフトアップ効果はマイルドです。たるみが軽度な方や、肌質の改善を主な目的とする場合に選択されます。

注入治療(ヒアルロン酸など)との違い

ヒアルロン酸やコラーゲンなどの注入治療は、ボリュームが減少した部分を補ったり、シワの溝を埋めたりして、たるみを目立たなくさせる治療です。即効性があり、デザイン性が高いのが魅力です。

一方、ウルトラセルは肌全体の土台を引き締める治療であり、方法が根本的に異なります。

たるみの状態によっては、ウルトラセルで全体を引き締めた上で部分的に注入治療を組み合わせると、より満足度の高い結果を得られます。

各たるみ治療との比較

治療法主なアプローチダウンタイム
ウルトラセル (HIFU)SMAS筋膜からの引き締め短い(数時間〜数日)
糸リフト糸による物理的な引き上げやや長い(数日〜2週間)
レーザー・高周波 (RF)真皮層の引き締め非常に短い、ほぼ無し
注入治療ボリュームの補充短い(内出血の可能性あり)

ウルトラセルに関するよくある質問

切らないたるみ治療としてHIFUが人気ですが、ウルトラセルはHIFUにプラスして高周波治療も搭載した機器です。

肌のハリを支える真皮層と、皮膚の土台ともいえるSMAS筋膜に働きかけられるため、たるみやシワの改善効果を実感しやすいのがメリットです。

ただし、取り扱っているクリニックが限られるため、ウルトラセルの施術を受けたいとお考えの方は、事前にクリニックのホームページなどで確認しておきましょう。

施術中はメイクしたままでもいいですか?

施術中のメイクはできません。施術前には必ずクレンジングと洗顔で、メイクや日焼け止めを完全に落としていただく必要があります。

超音波が均一に肌へ伝わるようにするため、また衛生的な観点からも素肌の状態で施術を行います。施術後にはすぐにメイクをしてお帰りいただけますので、ご安心ください。

何回の施術が必要ですか?

1回の治療でも効果を実感いただけますが、継続するとより良い状態を維持できます。効果の持続期間が約半年から1年のため、その期間を目安に次回の治療を検討することをおすすめします。

たるみの状態や目指すゴールによっても異なりますので、医師とのカウンセリングで適した治療計画を相談しましょう。

施術後、すぐに人に会えますか?

ほとんどの場合、問題ありません。施術後の赤みは数時間で引く方が多く、腫れもごくわずかなため、他の方に気づかれることはほとんどないでしょう。

施術直後からメイクも可能ですので、日常生活に大きな支障なく治療を受けていただけます。

効果がないと感じることはありますか?

効果の感じ方には個人差があります。骨格や脂肪のつき方、たるみの程度によっては、変化が分かりにくいと感じる可能性はあります。

また、ウルトラセルの効果は1〜3ヶ月かけてゆっくり現れるため、直後の変化だけで判断しないことが重要です。

期待する効果と実際の効果に乖離がないよう、カウンセリングで医師としっかりイメージを共有しておきましょう。

参考文献

BYUN, Ji Won, et al. Efficacy of radiofrequency combined with single‐dot ultrasound efficacy for skin rejuvenation: a non‐randomized split‐face trial with blinded response evaluation. Skin Research and Technology, 2023, 29.9: e13452.

KHONG, Sarah-Jane Mey Leong, et al. Safety and efficacy of high-intensity focused ultrasound and monopolar radiofrequency combination therapy for skin tightening: a retrospective study in Malaysia. The Malaysian Journal of Medical Sciences: MJMS, 2024, 31.1: 114.

GOLD, Michael, et al. Real‐World Experience Using a Multi‐Modality System using Intense Pulsed Light, Radiofrequency Microneedling, High‐Intensity Focused Ultrasound, or Thermal Radiofrequency, 808, HIFU for Skin Rejuvenation Treatment. Journal of Cosmetic Dermatology, 2024, 23: 1-11.

CHOI, Woo Jin, et al. Comparative Study of Monopolar Radiofrequency and High-Intensity Focused Ultrasound for Facial Rejuvenation: A Split-Face Approach. Dermatologic Surgery, 2025, 51.9S: S49-S53.

CHANG, Shyue-Luen, et al. Combination therapy of focused ultrasound and radio-frequency for noninvasive body contouring in Asians with MRI photographic documentation. Lasers in medical science, 2014, 29.1: 165-172.

LEE, Seo Koo, et al. Skin tightening effecacy and safety: high-intensity focused ultrasound alone or in combination with monopolar radiofreqeuncy treatment in Republic of Korea: retrospective clinical study. Medical Lasers; Engineering, Basic Research, and Clinical Application, 2023, 12.4: 237-242.

SHVETSOVA, Natalia A., et al. Combinational Radiofrequency Electromagnetic and Ultrasonic Methods for Medical Applications. In: 2021 Radiation and Scattering of Electromagnetic Waves (RSEMW). IEEE, 2021. p. 377-380.

SUH, Dong Hye, et al. Comparative histometric analysis of the effects of high-intensity focused ultrasound and radiofrequency on skin. Journal of Cosmetic and Laser Therapy, 2015, 17.5: 230-236.

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

Dr.寺井美佐栄のアバター Dr.寺井美佐栄 ミサクリニック 六本木本院 院長

日本抗加齢医学会認定専門医。日本美容皮膚科学会、日本レーザー医学会、日本産業衛生学会専門医。
複数の大手美容皮膚科で10年以上の院長経験を経て、2022年9月にMiSA Clinic(ミサクリニック)を開業。YouTube等でも発信してきた、メスを使わずに”ナチュラルなキレイ”を引き出す技術には定評があり、ありがたいことに「SNSを見ました!」という方や、紹介・口コミ経由でたくさんのご相談を頂いてきました。皆様と共に、MiSA Clinicスタッフ一同、共に年を重ね、末永くお付き合いできる関係を目指して参ります。

資格
アラガン社ボトックスビスタ認定医
アラガン社ヒアルロン酸注入認定医

目次