ショッピングリフト「効果ない」はホント?原因と効果を実感する秘訣

ショッピングリフト「効果ない」はホント?原因と効果を実感する秘訣

「ショッピングリフト」は、手軽に肌のハリやたるみ改善が期待できると人気の施術です。しかし、インターネット上では「効果ない」といった不安をあおる声も目にします。

この記事では、ショッピングリフトで「効果ない」と感じる原因を掘り下げ、効果を正しく理解し、実感するための秘訣を美容皮膚科の視点から詳しく解説します。

目次

ショッピングリフトとは?基本的な仕組みと期待できる効果

ショッピングリフトは、その名前の通り「買い物帰り(ショッピング)に気軽に受けられる」という意味が込められた、美容医療の中でも比較的手軽なたるみ治療の一つです。

メスを使わずに、極細の針と糸(スレッド)を用いて肌の引き締めやハリ感アップを目指します。

糸(スレッド)を使った手軽なたるみ治療

この施術では、髪の毛よりも細い、体内で自然に溶ける素材の糸を使用します。この糸が装着された専用の針を皮下に挿入し、針を抜くと同時に糸だけを皮下組織に残します。

多数の糸を挿入して皮下組織に微細な刺激を与え、肌の再生能力を引き出します。

メスを使わないため、施術時間が短く、体への負担が少ない点が大きな特徴です。

ショッピングリフトの施術概要

項目目安備考
施術時間約30分~60分挿入する本数や部位によります。
ダウンタイム数日~1週間程度内出血や腫れ、軽い痛みが出る場合があります。
メイク当日から可能施術部位を強くこすらないように注意が必要です。

肌のハリとツヤを引き出す仕組み

ショッピングリフトの主な目的は、皮下に残した糸が「異物」として認識されるために起こる創傷治癒反応の利用です。

糸の周囲にコラーゲンやエラスチンといった肌の弾力成分の生成が促進されます。その結果、肌内部からハリと弾力が生まれ、肌質そのものの改善が期待できます。

物理的に強く引き上げるというよりは、肌の土台を強化するイメージです。

期待できる主な美容効果

ショッピングリフトによって期待できる効果は、即時的なリフトアップよりも、中長期的な肌質の改善が中心です。

期待される主な効果

  • 肌のハリ・弾力のアップ
  • 小じわや毛穴の目立ち改善
  • 肌の引き締め(タイトニング)
  • フェイスラインの軽度な引き締め

これらの効果は施術直後から徐々に現れ始め、数ヶ月かけてコラーゲン生成がピークに達してより明確に実感できるケースが多いです。

施術の流れとダウンタイムの目安

一般的な施術の流れは、カウンセリング、クレンジング・洗顔、麻酔(クリーム麻酔などを使用する場合が多い)、施術(糸の挿入)、クーリング(冷却)となります。

施術後は挿入部位に小さな針穴が残りますが、時間ととも目立たなくなります。

ダウンタイム中は、内出血や腫れ、むくみ、挿入部位の軽い痛みや違和感が出る場合がありますが、通常は数日から1週間程度で自然に軽快します。

「効果がない」と感じる主な原因は?

ショッピングリフトで「効果ない」と感じる主な原因は、「即時的なリフトアップ効果への誤解」や「ご自身のたるみの状態との不適合」にあります。

効果の性質や適応を正しく理解していないと、期待値とのズレが生じやすくなります。

原因1|即時的なリフトアップ効果の誤解

「リフト」という名前から、施術直後に顔がぐっと引き上がるような強いリフトアップ効果を期待する方が多くいます。

しかし、ショッピングリフトは、コグ(トゲ)のある糸リフト(スレッドリフト)のように物理的に組織を引き上げる力は強くありません。

主な目的は肌の「ハリ」や「引き締め」です。この即時的な変化の期待値と、実際の効果(肌質の改善)とのギャップが「効果ない」と感じる最大の原因です。

原因2|期待値と実際の結果のズレ

カウンセリングでの説明不足や、ご自身の思い込みによって、効果の現れ方や程度について過度な期待を持ってしまうケースがあります。

「1回でほうれい線が完全に消える」「二重あごがなくなる」といった劇的な変化は、ショッピングリフト単体では難しい場合が多いです。マイルドな変化を目的とする施術であると理解する必要があります。

原因3|たるみの程度や肌質との不適合

ショッピングリフトは、比較的軽度のたるみや、肌のハリ低下が気になる方に適した施術です。

すでにたるみが強く進行している場合や、皮下脂肪が非常に多い場合、皮膚が硬い場合などは、ショッピングリフトだけでは十分な効果を実感しにくい傾向があります。

ご自身の肌状態に適した施術であったかどうかは、効果を左右する重要なポイントです。

たるみの状態と効果実感の目安

たるみの程度ショッピングリフトの効果推奨される併用・代替治療
軽度(ハリ不足)ハリ・ツヤ改善を実感しやすい
中等度(フェイスラインのもたつき)引き締め効果を感じるが、リフトアップ感は限定的HIFU(ハイフ)、糸リフト
重度(深いほうれい線・マリオネットライン)肌質の改善は期待できるが、リフトアップ効果は低い糸リフト、ヒアルロン酸注入、切開リフト

原因4|施術後の過ごし方の問題

施術直後は、挿入した糸が組織に馴染むための大切な時期です。

この時期に顔を強くマッサージしたり、うつ伏せで寝たり、過度な飲酒や激しい運動をしたりすると、糸の位置がずれたり炎症が強く出たりして、期待した効果が得られにくくなる可能性があります。

推奨されるアフターケアを守ることも、効果を実感するために重要です。

なぜ「効果ない」という口コミが広がるのか

「効果ない」という口コミが広がる背景には、他の強力なリフトアップ施術との比較による物足りなさや、SNSでの短期的な結果報告による誤解があります。

また、施術者の技術差や、患者さん自身の期待値のギャップも大きく影響しています。

「こんなはずじゃなかった」期待値のギャップ

多くの方が「リフトアップ」という言葉に「引き上げ」を強くイメージします。しかし、ショッピングリフトの本質は「肌の再構築(ハリ・弾力アップ)」です。

肌にハリが出ることで結果的に引き締まって見えますが、物理的に引っ張り上げる施術(糸リフトなど)とは根本的に異なります。

「顔の形が変わるほどの変化」を期待して施術を受けると、そのマイルドな変化に「効果がない」と感じてしまうのです。これは、施術が失敗したのではなく、目的と手段が一致していなかった可能性があります。

他の強力なリフトアップ施術との比較

美容医療には、ハイフ(HIFU)やコグ付きの糸リフト、切開リフトなど、より強力にたるみを引き上げる治療法が多数存在します。

これらの施術を受けた経験がある方や、そうした施術の症例写真ばかりを見ている方がショッピングリフトを受けると、効果の体感が物足りなく感じるときがあります。

「ダウンタイムが少ない=効果もマイルド」という側面を理解しておきましょう。

施術の目的と特徴の比較

施術主な目的ダウンタイム
ショッピングリフト肌のハリ・ツヤ・引き締め短い
糸リフト(コグ付き)組織の物理的な引き上げやや長い(腫れ・ひきつれ)
ハイフ(HIFU)SMAS筋膜の引き締めほとんどない

SNSでの短期的な結果報告の影響

SNSでは、施術直後の写真が「ビフォーアフター」として掲載されることがよくあります。

しかし、施術直後は麻酔の影響や軽い腫れによって、一時的に肌が張って見えたり、フェイスラインがシャープに見えたりする場合があります。

その状態を「最終結果」と誤解し、腫れが引いた後の状態を「効果がなくなった」と感じてしまうケースです。また、加工された写真も多く、現実的な期待値を見誤る原因にもなります。

施術者の技術力や経験の差

ショッピングリフトは手軽な施術に見えますが、効果を最大限に引き出すには患者さんの肌の厚みや、たるみの方向、脂肪のつき方を見極め、適切な深さに適切な本数を、適切なデザインで挿入する技術が必要です。

挿入する層が浅すぎたり深すぎたり本数が少なすぎたりすると、期待する効果は得られません。

どのクリニック、どの医師でも同じ結果が出るわけではない、という点も知っておく必要があります。

ショッピングリフトが向いている人・向いていない人

ショッピングリフトは、肌のハリ低下や軽度のたるみが気になる方、ダウンタイムを短くしたい方に向いています。

反対に、たるみが強く進行している方や、即時的な強いリフトアップを求める方には不向きな場合があります。

向いている人の特徴

以下のような悩みを持つ方には、ショッピングリフトが良い適応となる可能性が高いです。

ショッピングリフトが推奨されるケース

  • 最近、肌のハリや弾力がなくなってきたと感じる方
  • フェイスラインのもたつきが気になり始めた方(軽度)
  • 小じわや毛穴の開きを改善したい方
  • 大きなダウンタイムは取れないが、たるみ予防をしたい方

向いていない人・他の施術を検討すべき人

一方で、以下のような場合は、ショッピングリフトだけでは満足な結果が得られず、「効果ない」と感じる可能性があります。

たるみが強く進行し、皮膚の余剰が多い方、皮下脂肪が非常に厚い方は、物理的な引き上げ力を持つ糸リフトや、脂肪に働きかける治療(脂肪溶解注射やHIFUなど)を検討する必要があります。

また、即時的で劇的なリフトアップを最優先に求める方も、他の施術の方が満足度が高いでしょう。

適応の判断基準

状態・希望ショッピングリフトの適応理由
肌のハリ低下・小じわ◎(向いている)コラーゲン生成による肌質改善が期待できるため。
軽度のたるみ○(適している)肌の引き締めによる改善が期待できるため。
重度のたるみ・皮膚の余り△(不向き)物理的な引き上げ力が弱いため、変化を感じにくい。
即時的な強いリフトアップ希望△(不向き)効果がマイルドで、効果発現に時間がかかるため。

年齢や肌状態別の適応

20代後半から30代の方の「たるみ予防」や「肌のハリ感アップ」には非常に良い適応です。

40代から50代の方でも肌の引き締めや肌質改善目的であれば有効ですが、たるみの程度によってはHIFUや他の糸リフトとの併用を推奨する方が多くなります。

ご自身の状態に合わせた治療計画を立てることが重要です。

効果を実感するために重要な施術前の準備

効果を実感するためには、信頼できるクリニック選びと、現実的な期待値をすり合わせるカウンセリングが非常に重要です。ご自身の希望を正確に伝え、適応を正しく判断してもらう必要があります。

信頼できるクリニック選びのポイント

ショッピングリフトは多くのクリニックで行われていますが、施術者の経験と知識が効果を左右します。

クリニック選びのチェック

  • たるみ治療やスレッド治療の経験が豊富な医師が在籍しているか
  • カウンセリングで丁寧に肌状態を診察してくれるか
  • ショッピングリフト以外の治療選択肢も提示してくれるか
  • メリットだけでなく、リスクやダウンタイムの説明も十分か

カウンセリングで確認すべきこと

カウンセリングは、ご自身の希望と医師の見解をすり合わせる重要な場です。疑問点はすべて解消しましょう。

カウンセリングでの確認項目

確認項目質問の例確認する理由
適応の判断「私のたるみはショッピングリフトで改善しますか?」ご自身の状態に適しているかを確認するため。
本数と費用「効果を出すには何本必要ですか?総額はいくらですか?」必要な本数と費用の透明性を確認するため。
効果と持続期間「どのような効果が、いつ頃から、どれくらい続きますか?」現実的な期待値を設定するため。

自身の希望を正確に伝える方法

「たるみをなくしたい」という漠然とした希望だけでは、医師との間に認識のズレが生じがちです。

「フェイスラインのもたつきが気になる」「ほうれい線の上のかぶさりを減らしたい」「肌全体のハリが欲しい」など、具体的にどの部分をどう改善したいのかを明確に伝えてください。

鏡を見ながら具体的に指し示すのも良い方法です。

施術前の体調管理

施術当日の体調もダウンタイムに影響します。寝不足や過度な疲労、飲酒は、腫れや内出血のリスクを高める可能性があります。

また、ケロイド体質の方、使用する糸や麻酔薬にアレルギーがある方、妊娠中・授乳中の方は施術を受けられない場合があります。既往歴や服用中の薬は、必ず医師に申告してください。

施術後に効果を高め長持ちさせる秘訣

施術後の過ごし方次第で、効果の実感度や持続期間は変わってきます。ダウンタイムを最小限に抑え、効果を最大限に引き出すための注意点を守りましょう。

ダウンタイム中の正しい過ごし方

施術直後から数日間は、特に注意が必要です。皮下組織がデリケートな状態であり、糸が馴染むのを待つ時期です。

ダウンタイム中の主な注意点

行動控えるべき理由目安期間
長時間の入浴・サウナ血行が良くなりすぎ、腫れや内出血を助長するため。約1週間
激しい運動・飲酒同上。約1週間
顔の強いマッサージ糸の位置がずれたり、炎症を起こしたりする可能性があるため。約1ヶ月
歯科治療・うつ伏せ寝施術部位に強い圧力がかかるため。約2週間~1ヶ月

推奨されるスキンケアと保湿

施術後は肌が敏感になっているため、優しいケアが大切です。

施術後のスキンケア

  • 洗顔やメイクは優しく、こすらないように行う
  • 保湿を徹底し、肌のバリア機能をサポートする
  • 紫外線対策をしっかり行い、色素沈着を防ぐ

コラーゲン生成をサポートするために、ビタミンCやレチノールなどを含むスキンケア製品の使用も推奨されますが、施術後の肌状態が落ち着いてから(通常1〜2週間後)開始するようにしましょう。

効果の持続期間とメンテナンスの目安

ショッピングリフトによる肌のハリ感や引き締め効果は、一般的に半年から1年程度持続すると言われています。

ただし、これは糸が溶けてなくなるまでの期間であり、その後も生成されたコラーゲンはある程度残ります。

効果を維持し、さらに高めていくためには、1年に1回程度のペースでメンテナンス(追加施術)を推奨します。

他の美容施術との組み合わせ

ショッピングリフトは、他の施術と組み合わせると相乗効果が期待できます。

例えば、HIFU(ハイフ)で肌の深い層(SMAS筋膜)を引き締め、ショッピングリフトで浅い層(真皮層)のハリを出す、といった組み合わせは非常に人気があります。

また、ヒアルロン酸注入でボリュームを補い、ショッピングリフトで肌質を改善するなど、目的に応じたコンビネーション治療が可能です。

ショッピングリフトと他のたるみ治療との比較

ショッピングリフトは「肌のハリ(真皮層)」、ハイフは「深い層(SMAS筋膜)の引き締め」、糸リフトは「物理的な引き上げ」と、得意分野が異なります。

ご自身のたるみの原因に合わせて、これらの治療を使い分けるか、組み合わせると良いでしょう。

ハイフ(HIFU)との違い

ハイフ(高密度焦点式超音波)は、超音波の熱エネルギーを肌の深い層(SMAS筋膜)に届け、熱凝固による引き締め効果をもたらす治療です。

ショッピングリフトが「真皮層のコラーゲン生成(ハリ)」を得意とするのに対し、ハイフは「SMAS筋膜の引き締め(土台のリフトアップ)」を得意とします。

作用する層が異なるため、併用するとより効果が期待できます。

糸リフト(スレッドリフト)との違い

一般的に「糸リフト」と呼ばれる施術は、コグ(トゲ)のついた太い糸を使用し、皮下組織を物理的に引っ掛けて引き上げる治療を指します。

ショッピングリフト(短い糸)とは、使用する糸と目的が異なります。

各種スレッド治療の比較

項目ショッピングリフト糸リフト(コグ付き)
主な目的肌のハリ・ツヤ・引き締めたるみの物理的な引き上げ
使用する糸短く細い糸(コグなし)長く太い糸(コグあり)
即時的リフトアップ力弱い強い
ダウンタイム短い(内出血など)やや長い(腫れ・痛み・ひきつれ)

ヒアルロン酸注入との違い

ヒアルロン酸注入は、ボリュームが減少した部分(こめかみ、頬、ほうれい線など)にヒアルロン酸を注入し、くぼみを埋めたりリフトアップの支点を作ったりする治療です。

肌そのもののハリを出すショッピングリフトとは目的が異なります。

「痩せ」や「くぼみ」がたるみの原因となっている場合にはヒアルロン酸が、肌全体の「ゆるみ」が気になる場合にはショッピングリフトが適しているなど、使い分けや併用がされます。

ショッピングリフト「効果ない」に関するよくある質問

ショッピングリフトについて「効果がない」と言われる原因には、期待値と結果のズレや、他の施術との比較、施術者の技術力や経験の差など様々な問題が考えられます。

「こんなはずじゃなかった」「ムダになった」と思うような結果にならないために、まずは信頼できるクリニックに相談してみましょう。

できれば複数のクリニックでカウンセリングを受けて、ただショッピングリフトを強く勧めるのではなく、他の施術も含めて本当に自分に合った治療を提案してくれるところを選ぶと良いです。

効果はいつから実感できますか?

肌のハリ感は施術後1ヶ月頃から、引き締め効果は2〜3ヶ月後から実感する方が多いです。

施術直後は針による刺激や軽い腫れで一時的にハリを感じる場合がありますが、本格的な効果は、皮下でコラーゲン生成が活発になる施術後1〜3ヶ月かけてゆっくりと現れます。

即時的な変化を期待すると「効果ない」と感じやすいですが、肌質の改善には時間が必要です。

効果がない場合、やり直しはできますか?

ショッピングリフトは、効果を高めるための「追加施術」が可能です。

「効果がない」と感じる原因が、挿入した本数が少なかったり、たるみの程度に対してアプローチが弱かったりする場合、本数を追加すると効果の実感を高められる可能性があります。

ただし、たるみの原因がショッピングリフトの適応外である場合は、他の治療法(HIFUや糸リフトなど)への切り替えを推奨します。まずは施術を受けたクリニックにご相談ください。

痛みが少ないと聞きましたが本当ですか?

麻酔を使用するため、施術中の痛みは最小限に抑えられます。

通常、施術前に麻酔クリームを塗布しますので、針を刺す際のチクッとした痛みは軽減されます。ただし、痛みの感じ方には個人差があります。

施術後は、数日間、筋肉痛のような鈍い痛みや、触った時の違和感が残るケースがありますが、日常生活に支障が出るほどではありません。

痛みが不安な場合は、カウンセリングでご相談ください。

施術後すぐにメイクはできますか?

施術当日からメイク可能です。施術で使用する針は非常に細いため、針穴はほとんど目立ちません。

当日から洗顔・メイクが可能ですが、施術部位を強くこすったり、マッサージしたりするのは避けてください。内出血が出た場合は、コンシーラーなどでカバーできます。

参考文献

OKUMURA, Kohki, et al. Predictors of Dissatisfaction After Polydioxanone Thread Lift: A Multicenter Retrospective Analysis. Plastic and Reconstructive Surgery–Global Open, 2025, 13.10: e7190.

PARK, Jun Ho; JEONG, Ji Won; PARK, Ji-Ung. Advanced Facial Rejuvenation: Synergistic Effects of Lower Blepharoplasty and Ultrasound Guided Mid-Face Lift Using Polydioxanone (PDO) Threads. Aesthetic plastic surgery, 2024, 48.9: 1706-1714.

AHN, Seung Ki; CHOI, Hwan Jun. Complication after PDO threads lift. Journal of Craniofacial Surgery, 2019, 30.5: e467-e469.

KIM, Nancy M. Research Supporting the Efficacy of Thread Procedures. In: Non-Surgical Thread Procedures: The Future of Aesthetic Medicine. Cham: Springer International Publishing, 2023. p. 5-6.

SAMIZADEH, Souphiyeh; SAMIZADEH, Sorousheh. Polydioxanone (PDO) Threads. In: Thread Lifting Techniques for Facial Rejuvenation and Recontouring. Cham: Springer International Publishing, 2024. p. 199-209.

BURKO, Pavel; MILTIADIS, Ilias. Evolution of Thread Lifting: Advancing Toward Bioactive Polymers and Sustained Hyaluronic Acid Delivery. Cosmetics, 2025, 12.3: 127.

SOEN, Mary; HIDAYAT, Meilinah; WIDOWATI, Wahyu. Enhancing dermal collagen density towards youthfulness: A comparative study of PCL, PLLA, and PDO thread implantation in aging rats model. Iranian Journal of Basic Medical Sciences, 2025, 28.2: 151.

WANG, Cheng‐Kun. Complications of thread lift about skin dimpling and thread extrusion. Dermatologic Therapy, 2020, 33.4: e13446.

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

Dr.寺井美佐栄のアバター Dr.寺井美佐栄 ミサクリニック 六本木本院 院長

日本抗加齢医学会認定専門医。日本美容皮膚科学会、日本レーザー医学会、日本産業衛生学会専門医。
複数の大手美容皮膚科で10年以上の院長経験を経て、2022年9月にMiSA Clinic(ミサクリニック)を開業。YouTube等でも発信してきた、メスを使わずに”ナチュラルなキレイ”を引き出す技術には定評があり、ありがたいことに「SNSを見ました!」という方や、紹介・口コミ経由でたくさんのご相談を頂いてきました。皆様と共に、MiSA Clinicスタッフ一同、共に年を重ね、末永くお付き合いできる関係を目指して参ります。

資格
アラガン社ボトックスビスタ認定医
アラガン社ヒアルロン酸注入認定医

目次