1. まぶたのたるみ
加齢によるたるみの発生メカニズム
まぶたのたるみは、加齢に伴う複数の要因が組み合わさって発生します。
主な要因として、皮膚の弾力性を保つコラーゲンとエラスチンの減少。
眼窩脂肪の下垂や突出。
そして眼瞼挙筋の機能低下が挙げられます。
特に30代後半から40代にかけて、皮膚を支えるコラーゲンやエラスチンの産生量が徐々に低下し始めます。同時に、目の周りの筋肉も衰えていき、まぶたを支える力が弱くなっていきます。また、長年の紫外線暴露による光老化も、たるみの進行を加速させる大きな要因となっています。
まぶたのたるみの種類と特徴
まぶたのたるみは、上まぶたと下まぶたで異なる特徴を示します。
上まぶたのたるみは、主に皮膚の弾力低下による皮膚性のものと、眼瞼挙筋の機能低下による眼瞼下垂に分類されます。皮膚性のたるみは、余分な皮膚が二重のラインに被さるように垂れ下がる状態を指します。
一方、下まぶたのたるみは、主に眼窩脂肪の突出と皮膚のたるみが組み合わさって発生します。加齢とともに眼窩隔膜が緩むことで、後ろにあった脂肪が前方に押し出されて膨らみとなって現れます。
まぶたのたるみの程度の分類
まぶたのたるみは、その程度によって軽度・中度・重度に分類されます。軽度の場合は、まぶたの皮膚に若干の緩みが見られる程度で、目の開閉には支障がありません。中度になると、上まぶたの皮膚が二重ラインにかかり始め、化粧が取りにくくなるなどの不便が生じます。
重度の場合は、たるんだ皮膚が視界を妨げたり、まつ毛が内側に入り込んで目を刺激したりするなどの機能的な問題が発生します。また、眼瞼下垂を伴う場合は、その重症度によって手術の必要性が判断されます。
2.症状と影響
見た目の変化
まぶたのたるみによる見た目の変化は、年齢以上に老けて見える原因となります。上まぶたがたるむと、目が小さく見えたり、疲れた印象を与えたりします。また、アイメイクが上手くできない、まつげが見えにくいなどの化粧の悩みにもつながります。
下まぶたのたるみは、目の下のくまやむくみと相まって、疲れた印象や年齢以上に老けた印象を与える原因となります。特に、眼窩脂肪の突出が著しい場合は、下まぶたに膨らみが生じ、クマのように見える原因となります。
視野への影響
重度のまぶたのたるみは、単なる見た目の問題だけでなく、視野にも大きな影響を及ぼします。特に上まぶたの過度なたるみは、上方視野を狭める原因となり、階段の昇り降りや運転時の信号確認などに支障をきたすことがあります。
また、無意識のうちに眉毛を上げて視界を確保しようとする代償動作が起こり、これが頭痛や首の痛み、また額のシワの原因となることもあります。
目の疲れやすさ
まぶたのたるみは、目の疲れやすさにも影響を与えます。
たるみにより目を大きく開けるための余分な力が必要となり、これが目の周りの筋肉の疲労を引き起こします。また、上まぶたのたるみが重い場合、それを補うために眉毛を上げ続ける必要があり、前頭筋の疲労や頭痛の原因となることがあります。
3. 切らないまぶたのたるみ治療
ミサクリニックは患者様の日常生活に極力影響を与えないように、また、患者様の負担を極力減らすために切らない施術のみでの治療を行っております。ここでは切らないまぶたのたるみ治療に限定して紹介していきます。
RF療法(サーマジェン・サーマニードル)
RF療法は、熱エネルギーを利用してコラーゲンの生成を促進し、皮膚のたるみを改善する治療法です。
サーマジェンはRF(ラジオ波)を用いて、真皮層から脂肪層まで熱エネルギーを届けます。
サーマニードルはサーマジェンと同じ機械を使いますが、先端をマイクロニードルに交換したものになります。RF波の出る針を皮膚に刺し、創傷治癒によるコラーゲンが生成されると共に、サーマジェンと同じくRFのエネルギーによってコラーゲン・エラスチンの増生や再構築が促進されるため、より強い相乗効果が期待できます。
これらの治療は、まぶたの皮膚が比較的薄い方や、軽度から中度のたるみに適しています。治療直後から引き締め効果を感じることができ、その後3-6ヶ月かけて徐々にコラーゲンが増生することで、さらなる改善効果が期待できます。
ヒアルロン酸注射
こめかみ周辺へのヒアルロン酸注射は、顔全体のリフトアップにつながり、上まぶたのたるみも改善することができます。
下まぶたの凹みの改善にもヒアルロン酸注射は効果的です。適切な粘度のヒアルロン酸を注入して窪みを埋めることで、眼窩脂肪の突出が目立たなくなります。
効果は即効性があり、通常6-12ヶ月程度持続します。ただし、まぶたは非常にデリケートな部位であるため、施術者の高い技術と経験が必要です。
ベビーコラーゲン注射
ベビーコラーゲンは、加齢の影響を受けていないヒト胎盤由来のコラーゲンを精製した製剤です。注入されたベビーコラーゲンは、周囲の組織と結合して新しい支持構造を形成します。また、注入したコラーゲンが足場となり、自己のコラーゲン産生も促進されるため、持続的な改善効果が期待できます。
ヒアルロン酸注射の下まぶたへのアプローチと同様、下まぶたの凹みの部分に注入します。ヒアルロン酸よりもさらに馴染みやすいので、より目に近い部分にベビーコラーゲンを使用するケースが多くなります。
1度施術を受けていただいた後は、3~6ヵ月に1度注入していただくことで、効果が持続していきます。
ボトックス注射
ボトックス注射は、主に目の周りの表情じわの改善や、軽度の眉下垂の改善に効果的です。目の周りの特定の筋肉に注入することで、過度な筋肉の収縮を抑制し、結果としてたるみの改善にもつながります。
効果は3~4日後から現れ始め、3~4ヶ月程度持続します。ただし、過度な注入は眼瞼下垂などの副作用を引き起こす可能性があるため、適切な量の注入が重要です。
スネコス注射
スネコスは、非架橋のヒアルロン酸と6種類のアミノ酸を配合した製剤です。真皮層に注入することで、コラーゲンやエラスチンの生成を促し、肌全体のハリと弾力を向上させてくれます。
スネコスはまぶたに直接打つことができ、薄くなったまぶたの皮膚にハリを出し、まぶたのコケやシワを改善することができます。
施術ペースとしては、2週間おきに4回程度が理想的で、その後半年に1回程度スネコス注射を受けていただくことで、効果が持続していきます。
肪溶解注射(BNLSアルティメット)
BNLSアルティメットは配合されている有効成分の相乗効果により、脂肪溶解効果がアップするだけでなく、肌のたるみ改善やターンオーバーの正常化、抗酸化作用、ダウンタイムの軽減までも行ってくれる脂肪溶解注射です。
まぶたの脂肪が多い方は、BNLSアルティメットで脂肪を減らすことでたるみの改善が期待できます。脂肪の重みでまぶたがたるんでいる症状の方におすすめの治療法です。
施術ペースとしては1週間おきに3~5回程度が理想的です。BNLSアルティメットで減らした脂肪が戻ることはありませんが、食生活その他の原因で脂肪が増える際は、BNLSアルティメットを打った部位の脂肪も増えることになります。
4.手術によるまぶたのたるみ治療
30~40代の比較的若い年齢では、まぶたのたるみに対するアプローチは切らない治療法が第一選択となることが多くあります。これは、たるみが軽度から中度であることが多く、また皮膚の弾力性も比較的保たれているためです。
一方、50代以降では、たるみの程度が進行していることが多く、手術的治療を検討される方もいらっしゃいます。
主な手術法として以下のものがあります。
眼瞼下垂手術
眼瞼下垂手術は、まぶたを持ち上げる筋肉(眼瞼挙筋)の機能が低下している場合に行われる手術です。挙筋の強さや下垂の程度によって、手術方法が選択されます。主に、挙筋を短縮する方法と、前頭筋を利用して補助的にまぶたを持ち上げる方法があります。
上まぶたの皮膚切除(重瞼切開など)
過剰な皮膚を切除する手術で、同時に二重まぶたの形成も行うことができます。
下まぶたの脱脂(経結膜、皮膚切開)
下まぶたの脱脂手術は、突出した眼窩脂肪を適切な量だけ除去する手術です。アプローチ方法として、まぶたの内側から行う経結膜法と、皮膚側から行う皮膚切開法があります。
ミサクリニックでは、手術せずにまぶたのたるみを改善したいというご要望を叶えるための施術方法を、医師の診察のもとご提案させていただきます。
5.予防とケア方法
日常生活での注意点
まぶたのたるみ予防には、日常生活での適切なケアが重要です。特に紫外線対策は最も重要で、サングラスの使用や、まぶた用の日焼け止めの使用が推奨されます。
また、スマートフォンやパソコンの使用時は、適度な休憩を取り、画面との距離や角度に注意を払うことが大切です。長時間の同じ姿勢や、目を酷使する状況は避けるようにしましょう。
スキンケアの重要性
まぶたの皮膚は顔の中でも最も薄く、デリケートな部分です。そのため、専用のアイクリームなどを使用し、優しくケアすることが重要です。特に保湿は重要で、皮膚の乾燥を防ぐことでたるみの進行を遅らせることができます。
クレンジングの際も、こすりすぎや強い圧力をかけることは避け、優しく丁寧に行うことが大切です。また、まつエクやつけまつげの過度な使用は、まぶたに負担をかける可能性があるため、適度な使用を心がけましょう。
6.まとめ
まぶたのたるみは単に見た目だけの問題だけではなく、重度の場合、視界を妨げたり、まつ毛が内側に入り込んで目を刺激したりするなど健康にも関わる問題が発生します。
日常の予防やケアで極力たるまないようにすることは重要ですが、加齢に伴う皮膚や筋肉の衰えにより、多かれ少なかれたるみは発生してしまいます。
手術をご検討する方もいらっしゃいますが、多くの方は、お悩みが解決するのであれば極力侵襲が少ない治療をご希望されると思います。ご自身でまぶたのたるみの状態を正確に判断するのは難しいと思いますので、まずはお気軽にご相談ください。
ミサクリニックでは切らない施術での治療をモットーにしておりますので、非手術の施術の組み合わせでできる最適な治療プランをご提案させていただきます。その上でお悩み解決には手術の方が効果的であればその旨もお伝えさせていただきますのでご安心ください。