お役立ち情報

MiSA Clinic

美容コラム

ケミカルピーリングのダウンタイムは?症状や経過、ケア方法について徹底解説

肌のターンオーバーを整え、ニキビや毛穴の開き、シミやくすみといった幅広い肌トラブルにアプローチできる「ケミカルピーリング」。
美容医療の中でも比較的身近で受けやすい施術ですが、気になるのは「ダウンタイム」の存在です。どの程度赤みや皮むけが出るのか、仕事や学校に支障がないか、施術後の生活にどんな制限があるのかなど、不安を抱える方も少なくありません。
本記事では、ケミカルピーリングの基本から、ダウンタイム中に現れる症状や経過、さらに注意点や適切なケア方法まで、詳しく解説していきます。正しい知識を持って施術を受けることで、肌の改善効果を最大限に引き出しつつ、不安を最小限に抑えることができます。

1. ケミカルピーリングとは

ケミカルピーリングとは、酸性の薬剤を肌表面に塗布することで古い角質を取り除き、ターンオーバーを促進する施術のことです。角質の蓄積は毛穴詰まりやニキビ、くすみの原因となりますが、適度に除去することで肌の生まれ変わりを助け、なめらかで明るい印象の肌へ導きます。
ピーリングと聞くと「肌を無理に削る」というイメージを持つ方もいますが、医療機関で行うケミカルピーリングは、皮膚の状態に合わせて薬剤の濃度や種類を選択し、コントロールしながら施術を行います。
そのため安全性が高く、エステのピーリングに比べてより確実な効果を得られるのが特徴です。

種類と効果

ケミカルピーリングにはさまざまな種類があり、代表的なものにサリチル酸マクロゴール、グリコール酸、乳酸、トリクロロ酢酸(TCA)などがあります
サリチル酸マクロゴールは皮脂溶解作用が強く、ニキビや毛穴の開きに効果的です。赤みや刺激が少ないため、日本人の肌質にも適しています。
グリコール酸や乳酸は角質を柔らかくし、くすみや小じわの改善に向いています。より深い真皮層に働きかけるTCAピーリングは、強いシミやニキビ跡、瘢痕治療に使われますが、ダウンタイムも比較的長めです。
つまり、ピーリングは「どの薬剤を選ぶか」によって効果も経過も大きく変わる施術なのです。

関連記事:ピーリングの種類と効果の違い|肌悩み別に選び方を紹介

施術頻度

ケミカルピーリングは一度で劇的な変化をもたらすものではなく、継続的に行うことで効果を発揮します。一般的には2〜4週間に1回のペースで数回繰り返すことで、肌の状態が徐々に整っていきます
頻度が高すぎると肌のバリア機能を損ないやすく、逆に間隔が空きすぎると効果が薄れてしまいます。肌質や目的に応じて医師が適切なペースを提案するため、独断で回数を増減させないことが大切です。

関連記事:ピーリングの頻度はどれくらいが適切?やりすぎのリスクも解説

2. ケミカルピーリングのダウンタイム中の症状と経過

ダウンタイムとは、施術後に肌が回復するまでの期間を指します。ケミカルピーリングの場合、ダウンタイムは比較的軽度であることが多いですが、薬剤の種類や濃度、肌質によって差が生じます。
主な症状としては、赤み、ひりつき、乾燥、皮むけなどがあります。これらは一時的な反応であり、適切なケアを行えば数日から1〜2週間で落ち着いていくことがほとんどです。

当日~3日頃

施術直後は肌表面が敏感な状態になっており、軽い赤みやピリピリとした刺激を感じることがあります。特にサリチル酸やグリコール酸を使用した場合には、数時間〜1日程度赤みが残るケースもあります。
また、この時期は肌のバリア機能が低下しているため、乾燥しやすく、普段以上にツッパリ感を覚える方が多いです。ここで無理に保湿を怠ると、皮むけやかゆみが強まることがあるため、化粧水や保湿剤をこまめに塗布することが重要です。

3日頃~1週間程度

ピーリングから数日が経過すると、肌が自然に生まれ変わる過程で古い角質が剥がれ落ち、皮むけが始まる場合があります。特に小鼻の周囲や口元など、乾燥や摩擦が生じやすい部位で目立ちやすいです。
皮むけは「肌が改善に向かっているサイン」でもあるため、無理に剥がす必要はありません。むしろ、剥がそうとすると炎症や色素沈着のリスクを高めるため、自然に落ちるのを待つのが正しい対処です。

1週間~2週間程度

1週間を過ぎる頃には赤みや皮むけが落ち着き、肌のトーンが明るくなったり、ニキビの炎症が改善されたりといった効果が現れ始めます。毛穴が引き締まった印象を感じる方も多く、この時期から「ピーリングをやってよかった」と実感しやすくなります。
ただし、TCAなど強い薬剤を使用した場合には、赤みや皮むけが2週間程度続くこともあります。医師の指示に従い、無理に次の施術を受けるのではなく、完全に落ち着くまで待つことが推奨されます。

3. ケミカルピーリングのダウンタイム中の注意点

ダウンタイムをできるだけ短く、快適に過ごすためには、いくつかの注意点があります。正しく守ることで合併症を防ぎ、効果を高めることができます。

シェービングやスクラブ洗顔をしない

施術後の肌は非常にデリケートで、角質層が一時的に薄くなっています。そのため、カミソリでのシェービングや、スクラブ入りの洗顔料など刺激の強いスキンケアは避けるべきです。
これらは炎症や色素沈着の原因となり、せっかくの施術効果を損なってしまいます。

肌への摩擦を避ける

タオルで強くこする、クレンジングで長時間ゴシゴシと擦る、といった行為も避ける必要があります
摩擦は炎症を悪化させるだけでなく、乾燥や赤みを長引かせます。洗顔後はやさしく水分を押さえるようにし、スキンケアも最低限の摩擦で行うことを心がけましょう。

4. ダウンタイム中のケア方法

糸リフトやヒアルロン酸注入などの美容医療を受けたあとは、多くの場合に「ダウンタイム」と呼ばれる回復期間があります。施術によって程度は異なりますが、腫れや内出血、赤みが数日から1週間ほど見られることが一般的です。
この時期の過ごし方やスキンケアは、仕上がりの美しさや効果の持続に大きく影響します。特に、肌のバリア機能が一時的に低下しているため、外部からの刺激を最小限に抑えることが重要です。

保湿ケアを十分に行う

施術後の肌は乾燥しやすく、外部刺激に敏感になっています。
水分や油分が不足すると、赤みやつっぱり感が長引くだけでなく、施術の効果そのものを弱める可能性もあります。そのため、普段以上に保湿を意識することが大切です。
使用するスキンケアは低刺激のものを選びましょう。セラミドやヒアルロン酸、グリセリンなど保湿成分を含む化粧水や乳液、クリームがおすすめです。化粧水で水分を与えたら、必ず乳液やクリームでフタをして水分の蒸発を防ぎます。塗布の際はこすらず、手のひらで優しく押さえるようにするのがポイントです。
このように十分な保湿を心がけることで、肌の回復がスムーズになり、ダウンタイムを短縮しやすくなります。

紫外線対策を徹底する

紫外線は肌に大きな負担をかけ、炎症や色素沈着を引き起こす原因になります。施術直後の敏感な肌は特に影響を受けやすいため、徹底した紫外線対策が欠かせません。
外出時は日焼け止めを必ず使用し、肌にやさしい処方を選ぶことが大切です。加えて、帽子や日傘、サングラスといった物理的な遮光アイテムも併用すると安心です。紫外線は晴れの日だけでなく、曇りや雨の日でも降り注いでいるため、毎日の習慣として取り入れましょう。
保湿と紫外線対策を正しく行うことで、ダウンタイムを快適に過ごしながら仕上がりの美しさを守ることができます。そして施術効果をより長く持続させるためにも、この2つのケアを徹底することが何より大切です。

5. よくある質問

Q.シャワー・入浴はいつからできますか?

入浴やシャワーは当日から可能ですが、患部を強くこすらないように注意しましょう。長時間の入浴やサウナ、熱すぎるお湯は避け、洗顔も肌をこすらず優しく行うことが推奨されます。

Q.メイクはいつからできますか?

基本的には当日からメイクが可能ですが、肌が赤みや皮むけを起こしている場合は無理に行わない方が良いです。
どうしても必要な場合は、ミネラルファンデーションなど肌負担の少ないものを選び、クレンジングも刺激の少ないタイプを使用しましょう。

Q.ピーリングはどのくらいの頻度・間隔で行うのが良いですか?

一般的には2〜4週間に1回の間隔で、5回程度を目安に継続することで効果を実感できます。肌質や目的によっては、さらに間隔を延ばすケースや、メンテナンス目的で数か月ごとに受けるケースもあります。
必ず医師の診察のもとで計画的に受けましょう。

6. まとめ

ケミカルピーリングは、ニキビや毛穴の改善、シミやくすみの軽減など、多くの肌悩みに対応できる有効な施術です。ただし、ダウンタイムとして赤みや乾燥、皮むけといった症状が一時的に現れることは避けられません。
大切なのは、施術後の肌の変化を正しく理解し、保湿や紫外線対策といったケアを徹底することです。
また、施術を受ける際には信頼できるクリニックを選び、自分の肌に合った薬剤や頻度を提案してもらうことが、満足度の高い結果につながります。
ダウンタイムを上手に乗り越えれば、ピーリングによって得られる肌質改善効果は大きく、長期的な美肌作りの第一歩となるでしょう。

毛穴やシミの相談はMiSA CLINIC六本木本院で!カウンセリングのご予約はこちらから

監修医師

                 

ミサクリニック 六本木本院 院長

寺井 美佐栄

  • 所属学会

    ・日本抗加齢医学会認定専門医
    ・日本美容皮膚科学会
    ・日本レーザー医学会
    ・日本産業衛生学会専門医

  • 資格

    ・アラガン社ボトックスビスタ認定医
    ・アラガン社ヒアルロン酸注入認定医

当院ではお客さまのお悩みや体質に合わせて
最良のご提案をお約束いたします。

初回のカウンセリングは無料です。
ぜひお気軽にご予約ください。

MOVIE

もっと見るもっと見る

もっと見るもっと見る

SPECIAL

限定キャンペーン