お役立ち情報

MiSA Clinic

美容コラム

水光注射とは?施術の流れや効果、どんな人におすすめか解説!

「最近、肌が乾燥してツヤがなくなってきた」「小じわやハリ不足が気になる」そんな悩みに注目されているのが水光注射です。
韓国で広まった美肌治療として人気を集め、日本でも多くの美容クリニックで取り入れられています。

この記事では、水光注射の基本的な仕組みや施術の流れ、使用する薬剤やメリット・デメリットまでを詳しく解説します。施術を検討している方が安心して選択できるように、効果を感じやすい人・感じにくい人の特徴や施術頻度についても紹介します。

1.水光注射とは?

水光注射ってどんな施術?

水光注射とは、ヒアルロン酸やビタミン、成長因子、リジュラン、スネコス、エクソソームなどの美容成分を、専用の注入機器を使って真皮の浅い層に均一に届ける施術です。
従来のスキンケアは角質層までしか浸透しませんが、水光注射は皮膚の奥まで直接アプローチできるため、潤い・ハリ・透明感を引き出し、肌質改善を目指せるのが特徴です。

名前の由来である「水光肌」とは、まるで水分をたっぷり含んだようにツヤと輝きを放つ肌を指します。施術直後から潤いやツヤを実感できる即効性と、継続的に受けることで肌の土台を底上げできる点が支持されています。

水光注射の施術の流れ

水光注射は、一般的に以下の流れで行われます。

1.カウンセリング
悩みや希望を確認し、使用する薬剤を決定します。

2.洗顔・クレンジング
メイクや皮脂を落とし、清潔な状態に整えます。

3.麻酔クリームの塗布
痛みに弱い方も安心して受けられるよう、施術前に麻酔を行うケースが多いです。

4.専用の注入機器で薬剤を注入
極細の針を用いた機械で均一に成分を注入します。部位や薬剤によって注入の深さを調整します。

5.アフターケア
赤みや腫れを抑えるための冷却や鎮静を行います。必要に応じて軟膏を塗布します。

施術時間は20〜30分程度と短く、ダウンタイムも比較的軽いため、仕事や日常生活に大きな支障をきたさずに受けられるのも魅力です。

2.水光注射の特長、メリット

水光注射は、従来のスキンケアや注入治療にはない特徴を備えた施術です。ここでは、患者様から特に支持される4つのメリットを解説します。

痛みが少ない

水光注射は極細の針を用いるため、施術中の痛みが比較的少ないとされています。さらに、多くのクリニックでは麻酔クリームや冷却を併用しており、敏感な方でも安心して受けられます。従来の「手打ち」に比べ、専用機器を使用することで圧力や深さが均一になり、より快適に施術を受けられる点も大きなメリットです。

ダウンタイムが短い

水光注射は、赤みや腫れなどのダウンタイムがあっても数日程度で自然に落ち着くことが多い施術です。施術後すぐにメイクはできませんが、翌日以降であれば可能な場合が多く、日常生活や仕事に支障をきたしにくいのが特徴です。

肌の活性化作用があり、若々しい肌に

水光注射は「薬剤の効果」だけでなく、針で皮膚に微細な刺激を与えることで自己修復力を高める作用があります。この刺激によりコラーゲンやエラスチンの生成が促進され、肌のハリや弾力が回復。美容成分と相乗効果を発揮して、若々しく健康的な肌質改善を実現できます。

薬剤を選びオーダーメイド治療

水光注射では、ヒアルロン酸・リジュラン・スネコス・エクソソームなど複数の薬剤を患者の悩みに合わせて選択できるのも魅力です。乾燥や小じわ、毛穴、くすみなど人それぞれ異なる症状に合わせ、オーダーメイド感覚で治療を受けられるため、高い満足度につながりやすい施術といえるでしょう。

3.水光注射に使用する薬剤とその効果

水光注射の大きな魅力は、肌悩みに合わせて薬剤を選べる柔軟さです。薬剤ごとに特徴や期待できる効果が異なるため、目的に応じて組み合わせることでより高い効果を発揮します。ここでは代表的な薬剤を紹介します。

リジュラン

リジュランは、サーモン由来のポリヌクレオチド(PN)を主成分とした再生医療系の注入製剤です。皮膚の自己修復を促進し、コラーゲン生成を助けることで、肌のハリや弾力を回復させます。特に目元や口周りなど、皮膚の薄い部分の小じわ改善に有効です。肌の若返り効果を重視する方に選ばれやすい薬剤です。

エクソソーム

エクソソームは、細胞間の情報伝達を担う物質で、肌の再生や抗炎症作用に優れた次世代の再生医療製剤です。ターンオーバーの正常化や肌細胞の活性化を促し、しみ・くすみの改善、炎症を抑えた肌質改善に効果的です。アンチエイジング分野でも注目されており、最新トレンドを取り入れたい方に向いています。

スネコス

スネコスは、ヒアルロン酸とアミノ酸を独自比率で配合した注入製剤で、コラーゲンやエラスチンの産生を促進します。単なるボリューム補填ではなく、自然なハリ感を出しながら小じわやたるみを改善できる点が特徴です。肌の質感を根本から整えたい方に適しています。

ヒアルロン酸

水光注射の代表的な薬剤がヒアルロン酸です。強力な保水力を持ち、乾燥肌の改善や小じわの軽減、潤いによる透明感アップに効果があります。施術直後から変化を感じやすく、初めて水光注射を受ける方にも選ばれることが多い成分です。

4.水光注射はどんな人におすすめ?

水光注射は幅広い肌悩みに対応できる施術ですが、特に効果を感じやすいタイプの人や、逆に効果が出にくいケースも存在します。自分に合った施術かどうかを見極めるために、以下のポイントを参考にしてください。

肌悩み

水光注射はこんなお悩みの人におすすめ

 ・乾燥や小じわが気になる方
 ・肌のハリ・弾力が低下してきた方
 ・くすみを改善し、透明感を取り戻したい方
 ・毛穴の開きが気になる方
 ・エイジングケアを始めたい方

これらの悩みを抱える方にとって、水光注射はスキンケアでは補えない肌の奥深くからの改善をサポートしてくれる有効な選択肢です。

水光注射の効果を感じやすい人

水光注射は特に以下のような方に向いています。

 ・肌の乾燥や浅い小じわが中心の方:潤い補給の即効性を実感しやすい
 ・エイジングの初期段階にある方:肌のターンオーバーやコラーゲン生成が活発に働くため効果が出やすい
 ・継続的に施術を受けられる方:数回の施術で効果が安定し、長期的な肌質改善につながる

このような方は1回目から変化を感じやすく、さらに繰り返すことで肌質全体の底上げが期待できます。

水光注射の効果を感じにくい人

一方で、次のようなケースでは効果が実感しにくい場合があります。
 ・深いしわや大きなたるみが主な悩みの方:水光注射単独では限界があり、ヒアルロン酸注入や糸リフトなど他の施術との併用が望ましい
 ・施術を1回だけで終えてしまう方:一時的な潤いは得られても、継続的な肌改善効果は弱い
 ・生活習慣が乱れている方:睡眠不足や喫煙などにより肌の再生力が低下し、効果が出にくい

このように、水光注射は正しく施術を継続し、生活習慣を整えることで最大限の効果が得られる施術といえます。

5.水光注射のデメリット、リスク

水光注射は比較的安全性が高く、幅広い年代に人気の施術ですが、デメリットやリスクが全くないわけではありません。効果だけに注目するのではなく、あらかじめ注意点を理解しておくことが大切です。
まず代表的なのが、赤みや腫れ、内出血といった一時的なダウンタイムです。注射を伴う施術のため、皮膚が反応して赤みやチクチク感が数時間〜数日残ることがあります。また、血管に針が当たると小さな内出血が起こり、青紫色の斑点が出る場合もあります。

さらに、針跡が点状に残ることもあり、施術当日〜翌日はメイクで隠しにくいことがあります。大切な予定がある方は、スケジュールを逆算して施術を受ける必要があります。

まれなケースでは、感染やアレルギー反応といったリスクも報告されています。施術後に強い腫れや痛みが長引く場合は、必ずクリニックに相談しましょう。このように、水光注射は大きな副作用が起こることは少ないものの、一時的なダウンタイムや定期的な施術が必要になる点を理解して受けることが安心につながります。

6.水光注射の効果持続期間と施術頻度

水光注射は即効性がある施術ですが、その効果は永続するわけではありません。どのくらい持続するのか、またどのくらいのペースで施術を受けるべきかを理解しておくことで、より満足度の高い治療計画を立てることができます。

水光注射の効果持続期間

水光注射の効果は、使用する薬剤や個人の肌質、生活習慣によって異なりますが、おおむね数週間〜3か月程度といわれています。
ヒアルロン酸を中心とした施術では比較的短期間で体内に吸収されていくため、持続は1〜2か月程度のケースが多いです。
一方で、リジュランやスネコス、エクソソームといった再生医療系の薬剤は、コラーゲンやエラスチンの生成を促すため、中長期的に効果を感じやすいのが特徴です。

施術頻度と悩み改善に必要な施術回数

水光注射は1回でも潤いやツヤを実感できる方が多いですが、肌質改善を安定させるためには複数回の施術が推奨されます。
一般的な目安は以下の通りです。
初期集中ケア:2〜4週間おきに3〜5回
メンテナンス:その後は2〜3か月ごとに1回

このように、初期は短いスパンで施術を重ね、その後は定期的なメンテナンスを行うことで、肌質の底上げ効果を持続的にキープできます。

7.まとめ

水光注射は、ヒアルロン酸リジュラン、スネコス、エクソソームなどの美容成分を肌の浅い層に直接届ける施術で、乾燥小じわくすみ、ハリ不足といった幅広い悩みに対応できる治療です。
施術は20〜30分程度と短時間で、痛みやダウンタイムも比較的軽いため、忙しい方や美容医療が初めての方にも受けやすいのが特徴です。また、薬剤を選べるオーダーメイド性があるため、自分の肌質や悩みに合わせたケアが可能です。
一方で、赤みや内出血など一時的な副作用や、効果の持続が数週間〜数か月程度と限られる点はデメリットです。しっかりと効果を維持するためには、初期は数回の集中施術、その後は定期的なメンテナンスが必要になります。水光注射を検討する際は、施術経験が豊富でカウンセリングが丁寧なクリニックを選び、自分の肌状態に合った薬剤や施術プランを提案してもらうことが大切です。
正しく理解して取り入れることで、水光注射は肌質を底上げし、ツヤと透明感のある若々しい肌を目指せる有力な選択肢となるでしょう。

水光注射のご相談はMiSA CLINIC六本木本院で!カウンセリングのご予約はこちらから。

監修医師

                 

ミサクリニック 六本木本院 院長

寺井 美佐栄

  • 所属学会

    ・日本抗加齢医学会認定専門医
    ・日本美容皮膚科学会
    ・日本レーザー医学会
    ・日本産業衛生学会専門医

  • 資格

    ・アラガン社ボトックスビスタ認定医
    ・アラガン社ヒアルロン酸注入認定医

当院ではお客さまのお悩みや体質に合わせて
最良のご提案をお約束いたします。

初回のカウンセリングは無料です。
ぜひお気軽にご予約ください。

MOVIE

もっと見るもっと見る

もっと見るもっと見る

SPECIAL

限定キャンペーン