六本木でアートメイクするならミサクリニック六本木本院
施術メニュー
アートメイク
- リップ
- 眉
MiSA Clinic
アートメイクとは

アートメイクとは、専用のニードルを使って皮膚のごく浅い部分(約0.01〜0.03mm)に色素を入れ、眉やアイライン、リップなどに自然な色味を定着させる施術です。
タトゥーのように真皮まで色を入れるわけではないため、代謝とともに1〜3年かけて徐々に薄くなっていきます。
定期的にリタッチを行うことで、美しい仕上がりを長くキープすることが可能です。
アートメイクとタトゥー・入れ墨の違いは?
アートメイクは、皮膚のごく浅い層(表皮)に色素を入れる施術で、時間の経過とともに自然に薄くなります。
一方、タトゥーは真皮と呼ばれる深い層に色素を入れるため、基本的には半永久的に残ります。
また、アートメイクは医療行為として医療機関で行われ、安全性や衛生管理の面でも厳しく管理されています。タトゥーはファッション性が高い一方で、施術内容や施術者によってはトラブルのリスクもあるため、目的や安全性を考慮して選ぶことが大切です。
アートメイクは医療行為です

アートメイクの修正・除去にも対応
アートメイクは年数とともにターンオーバーによって徐々に薄くなっていきますが、デザインの修正や他院で受けた施術のお直しをご希望の場合は、レーザー治療によって除去することも可能です。
過去のアートメイクを今のトレンドやご自身の理想に合わせてリメイクしたい方にも対応しています。
痛みが不安な方へ|アートメイクの痛みと麻酔
アートメイクは、皮膚のごく浅い層に色素を入れていく施術のため、一般的なタトゥーよりも痛みは少ないとされています。施術中は医療用の表面麻酔を使用するため、「チクチクする程度」「我慢できる痛み」と感じられる方がほとんどです。
ただし、痛みの感じ方には個人差があります。気になる方は、事前にご相談ください。
アートメイクのメリット・デメリット
アートメイクのメリット
・すっぴんでも自然な眉やラインが保てる
・メイクの時短になり、忙しい朝でも安心
・汗や水に強く、スポーツや温泉でも落ちない
・左右差のある眉などを整えてバランスの良い印象にできる
アートメイクのデメリット
・一度入れると完全には消えにくく、修正が難しい場合がある
・施術直後は赤みや腫れが出ることがある
・デザインや色味の好みが変わったときに対応が難しい
アートメイク(眉)がおすすめの方
- 眉の左右差が気になる方
- 毎日の眉メイクに悩んでいる方
- 汗や皮脂で眉メイクが落ちやすい方
- 眉が薄くて印象がぼやけてしまう方
- 朝のメイク時間を短縮したい方
- プールや旅行などのイベントでも美しい眉をキープしたい方
アートメイク(リップ)がおすすめの方
- 唇のくすみが気になる方
- 唇の形を整えて、左右差やボリューム感を調整したい方
- 唇の輪郭がぼやけていて、はっきりとした印象にしたい方
- リップメイクの手間を減らしたい方
- すっぴんでも血色感を出したい方
ミサクリ式 アートメイクの特徴

印象を変える、美しさを引き出すアートメイク
眉や唇は、顔の印象を大きく左右する重要なパーツです。当院では、経験豊富な施術者が一人ひとりの骨格や雰囲気に合わせて、黄金比と美的バランスを意識したデザインをご提案します。
眉は太さ・色・長さなど、ご希望を伺いながら、自然で洗練された形に仕上げます。リップは元の唇の形を生かしつつ、1mm単位でバランスを調整。リップラインが整い、血色感が加わることで、顔全体が明るく見え、印象もより華やかになります。
医療の安心感で選ばれるアートメイク
アートメイクは、医師や看護師などの医療従事者のみが行える医療行為で、クリニックでのみ受けられます。
施術は衛生管理のもとで行われ、器具の滅菌や感染症対策も徹底。万が一のトラブルにも、医療スタッフが迅速に対応できる体制が整っているため、安心して施術を受けていただけます。
アートメイク(眉)の種類
パウダー
点で色素を重ねていく手法のため、ふんわりと柔らかく色をのせたい部分や、濃く仕上げたい部分などを繊細に表現できます。パウダーメイクのような自然な仕上がりを求める方や、眉毛の毛量が多い方にもおすすめです。
3D(毛並み)
一本一本の線を毛並みのように描いていくことで、自眉に自然に馴染むリアルな毛流れを再現します。
すっぴんでも違和感のないナチュラルな仕上がりを求める方や、普段メイクをしない方、眉をうまく描けない方に特におすすめの手法です。
4D(毛並み+パウダー)
毛並みアートメイクを施した後に、パウダー技法を用いて部分的に陰影を加えることで、より立体感のあるナチュラルな仕上がりが実現します。眉毛が薄い方や、ほとんど眉毛がない方にもおすすめの手法です。
アートメイクの症例



施術前

施術後
施術内容
眉アートメイク/リップアートメイク
施術時間
2時間半~3時間
費用
眉2回 154,000円/リップ2回 165,000円
禁忌
重度の金属アレルギーの方、ケロイド体質の方、感染症をお持ちの方
妊娠中の方(※授乳中の方は48時間断乳が可能な方のみご案内可能です)
二重の手術は3ヶ月、眉下切開は6ヶ月空けてください
施術担当
杉山ナース
アートメイクの持続期間と長持ちさせるポイント
施術回数の目安
アートメイクは1回の施術では色が定着しにくく、通常は2回以上行うことで理想的な仕上がりを目指します。
眉の場合は、肌質や色の入り方に個人差があり、必要に応じて3回目の施術が必要なこともあります。2回目は1回目から6〜8週間後が目安です。
唇は特に定着しにくく、ターンオーバーが早いため2〜3回の施術が推奨されます。施術から約1ヶ月後、色ムラが出てきたタイミングで2回目を行うのが一般的です。飲食などによる摩擦の影響で、内側から色が薄くなりやすい傾向があります。
持続期間の目安
眉は一般的に約1〜3年ほど持続し、3Dアートメイクの場合は半年〜1年ほどで徐々に薄くなるのが一般的です。
一方、リップアートメイクは約1〜2年の持続が目安ですが、唇は眉やアイラインに比べて色素が定着しにくく、持続期間や色の変化には個人差が出やすい部位です。
どちらも肌質やライフスタイルによって色の定着具合や薄くなるスピードが異なります。
長持ちさせるポイント
眉アートメイク
アートメイクは皮膚の浅い層に色素を入れるため、ピーリングやスクラブなどで肌のターンオーバーを促進すると色が早く薄れる原因になります。
施術後は色素が安定するまでに時間がかかるため、ダウンタイム中は注意事項を守り、丁寧なアフターケアを行うことで色持ちがよくなります。

リップアートメイク
唇は乾燥していると色素が入りにくいため、施術1週間前から保湿をしっかり行いましょう。角質が気になる場合は、やさしくスクラブを使うのも効果的です。
施術後は1週間ほどのダウンタイムがあり、乾燥を防ぐためにワセリンでの保湿が重要です。特に乾燥しやすい方は、こまめなケアで色持ちが良くなります。

アートメイク施術の流れ
カウンセリング
お一人おひとりの骨格や表情筋を考慮し、最適なデザインをご提案いたします。
麻酔
注射をする部位へ麻酔クリームを塗布します。麻酔は15〜20分で効いてきます。
施術
看護師がアートメイクを施します。施術時間は2時間程度です。
終了
アフターケアや術後の経過についてご説明します。施術後の赤み・腫れを予防するため、軟膏を塗布します。
アートメイク施術後の注意事項・ダウンタイム
・施術を行った部位以外であれば、施術後にメイクが可能です。施術部位に関しては、ダウンタイム期間の1週間程はメイクをお控え下さい。
・施術後24時間は、クレンジングや洗顔料が施術部位にかからないようにご注意ください。24時間経過後は、感染リスクを下げるために洗顔料を泡立てて優しく洗って下さい。
・サウナや入浴、激しい運動など血行が良くなる行為は施術後1週間は控えて下さい。
・日焼けは色褪せや皮膚への負担の原因となりますので、十分に注意して下さい。
・施術の前後1ヶ月は、ハイドロキノン、トレチノイン、ピーリング石鹸のご使用はお控え下さい。
施術料金
アートメイク
眉1回 | ¥82,500 (税込) |
眉3回目以降 | ¥66,000 (税込) |
リップ1回 | ¥88,000 (税込) |
リップ3回目以降 | ¥71,500 (税込) |
アイライン1回 | ¥77,000 (税込) |
アイライン3回目以降 | ¥55,000 (税込) |
【誕生日割引】 ※お誕生日月に1回ご利用いただけます | アートメイク1回 20%オフ |
【他院修正割引】 他院でのアートメイクを当院で除去後、アートメイクを受ける場合 | アートメイク1回 20%オフ |
【当院修正割引】 当院で入れたアートメイクの除去 (医師が必要と判断する場合) | ・全体除去 : 50%オフ ・部分除去 : 20%オフ |
当院ではお客さまのお悩みや体質に合わせて
最良のご提案をお約束いたします。