お役立ち情報

MiSA Clinic

美容コラム

【メンズのクマ取り】切らない若返り施術とは?自然な目元を叶えるベビーコラーゲンに注目!

年齢を重ねるにつれて、目の下のクマやたるみが目立つようになるのは男性も同じです。特に第一印象を左右する目元の悩みは、仕事やプライベートにも影響を与えかねません。
しかし「不自然に若作りするのは避けたい」「メスを入れるのは抵抗がある」という男性も多いのではないでしょうか。
そこで注目されているのが、「切らないクマ取り」です。
中でも、自然な若返り効果が期待できるベビーコラーゲン注入は、メンズにも最適な治療法として人気が高まっています。
本記事では、男性のクマの特徴から最新の施術法「ベビーコラーゲン」まで、詳しくご紹介します。

1. 男性の目元が老けて見える原因とは?クマの種類と特徴

男性の皮膚構造|なぜクマが目立ちやすい?

男性の皮膚は女性に比べて厚みがありますが、その反面、皮脂分泌が多く水分量が少ないため、乾燥や血行不良が起こりやすい傾向にあります。
特に目の周囲は皮膚が非常に薄く、年齢とともにハリを失い、血管が透けて見える「青クマ」や、皮膚のたるみによる「黒クマ」が目立ちやすくなります。
さらに、男性はスキンケア習慣が女性よりも少ないため、紫外線や摩擦によるダメージが蓄積しやすく、色素沈着による「茶クマ」ができやすい環境にあります。

青クマ・茶クマ・黒クマの見分け方と原因

クマには大きく分けて青クマ・茶クマ・黒クマの3種類があり、それぞれ原因が異なります。

 ・青クマは血行不良が原因で、目の下が青黒く見えるタイプ。
  睡眠不足や疲労、冷え性の影響を受けやすいのが特徴です。
 ・茶クマは色素沈着が原因で、くすんだ茶色っぽいクマ。
  摩擦や紫外線、アレルギーによるかゆみでこすってしまうことが発生要因となります。
 ・黒クマは皮膚のたるみや骨格による影の影響で生じます。
  目の下の脂肪が前に押し出されたり、皮膚が緩んでたるむことで、影ができ黒ずんで見えるタイプです。

自分のクマがどのタイプかを知ることは、最適な治療法を選ぶ上で非常に重要です。

セルフチェックで自分のクマタイプを知る

簡単なセルフチェック方法を紹介します。鏡の前で目の下の皮膚を軽く引っ張ったり、上を向いたりしてみてください。

 ・引っ張るとクマが薄くなる場合は「青クマ」の可能性が高いです。
 ・引っ張っても色が変わらない場合は「茶クマ」
 ・上を向くとクマが目立たなくなる場合は「黒クマ」だと考えられます。

このセルフチェックを参考に、自分のクマタイプを把握しておきましょう。

2. 「切らないクマ取り」ならどんな治療法がある?

ヒアルロン酸注入|即効性あり・ふくらみに注意

ヒアルロン酸注入は、凹んだ目の下にボリュームを与え、影をなくすことでクマを目立たなくする治療法です。
施術時間が短く、ダウンタイムも少ないため、忙しい男性にも人気があります。
ただし、目の下は皮膚が薄いため、ヒアルロン酸が表面に浮き出る「チンダル現象」や、不自然なふくらみが起きるリスクもあります。
経験豊富な医師による繊細な注入が求められます。

脂肪溶解注射|たるみ・脂肪が原因の黒クマ向き

脂肪溶解注射は、目の下に溜まった脂肪を溶かして排出する治療法です。
黒クマの原因となる脂肪によるふくらみを根本から改善できるのが特徴です。
腫れや内出血が数日続く可能性はありますが、切らずに自然な改善を目指すことができる点で、男性にも好まれています。

最新の注入治療「ベビーコラーゲン」とは?

従来のヒアルロン酸や脂肪溶解注射に加えて、注目されているのが「ベビーコラーゲン注入」です。
赤ちゃんの肌に多く存在するⅢ型コラーゲンを補うことで、目元にハリと弾力を取り戻し、自然な若返り効果が期待できます。
ふくらみすぎるリスクが少なく、ナチュラルな仕上がりを求める男性にぴったりの施術です。

治療名:ベビーコラーゲン
料金:¥154,000/1cc(マイクロカニューレ ¥2,750)
リスク・合併症:内出血、腫れ、発疹、炎症、アレルギーなど

3. ベビーコラーゲンとは?自然な若返りに最適な理由

赤ちゃんの肌に多い「Ⅲ型コラーゲン」とは

ベビーコラーゲンとは、赤ちゃんの肌に豊富に含まれているⅢ型コラーゲンを主成分とする注入剤です。
通常、大人の肌にはⅠ型コラーゲンが多く存在していますが、年齢とともにⅢ型コラーゲンは急激に減少していきます。
Ⅲ型コラーゲンは肌の弾力や柔軟性を司る重要な成分であり、これが減ると肌は硬くなり、シワやたるみが目立つようになります。
そこで、Ⅲ型コラーゲンを直接補うことで、目元に自然なハリと柔らかさを取り戻すことができるのです。

なぜ“バレない”自然な仕上がりになるのか

ベビーコラーゲンの最大の魅力は、自然な若返り効果です。
従来のヒアルロン酸注入では、どうしても「入れた感」が出やすかったり、光の反射でふくらみが強調されてしまうことがありました。
一方でベビーコラーゲンは、皮膚に馴染みやすく、非常に繊細なボリュームアップを実現します。
施術後の違和感や不自然なふくらみが少ないため、周囲に気づかれずに目元の印象だけを若々しくすることが可能です。仕事関係や友人に「何かした?」と聞かれたくない男性にこそ適した選択肢と言えるでしょう。

ヒアルロン酸との違いと適応症状

ヒアルロン酸は水分を引き寄せてふくらみを作る性質があるため、凹み改善には即効性がありますが、皮膚の薄い目元では浮き出たり、不自然さが出ることもあります。
対してベビーコラーゲンは、ふくらみよりも質感改善とハリ感の再生に優れています。特に、次のような症状に適応します。

 ・目の下の軽度のたるみ
 ・小ジワが目立つ目元
 ・皮膚が薄く、ヒアルロン酸では不自然になりやすいケース

「ふくらみでカバーする」発想ではなく、「肌そのものの若さを取り戻す」という発想に基づくため、自然な仕上がりを目指す方に向いています。

ダウンタイム・副作用・リスクを最小限に抑える工夫

ベビーコラーゲン注入は、一般的にダウンタイムが非常に短く、リスクも最小限に抑えられています。
しかし、施術直後は多少の赤みや軽度の腫れが生じることがあります。
これを防ぐために、施術時には極細の注射針やカニューレを使用し、内出血リスクをできる限り減らす工夫がされています。
また、施術後は冷却や圧迫によるアフターケアを丁寧に行うことで、より早い回復をサポートします。

4. ベビーコラーゲン施術の流れと注意点

カウンセリングから注入までの流れ

施術はまず、医師による丁寧なカウンセリングから始まります。
目の下の状態を診察し、皮膚の厚み・クマの種類・たるみの有無などを総合的に判断した上で、注入量や注入ポイントを決定します。
カウンセリングで納得したら、洗顔後に施術に移ります。施術は通常10〜20分程度と短時間で終了しますが、注入の精度が仕上がりに直結するため、経験豊富な医師による施術が必須です。

注入時の痛み・麻酔の有無・所要時間

注入時の痛みは、一般的に軽微です。希望があれば、麻酔クリームを使用することも可能です。
針を刺すときの「チクッ」とした感覚はありますが、数秒で終了するため、ほとんどの方が耐えられるレベルです。
施術自体の所要時間は、カウンセリング込みでも1時間以内に収まることが多く、忙しい男性にも負担が少ない治療法です。

施術直後の見た目と回復経過(内出血・腫れ)

施術直後は、わずかに赤みやむくみが出ることがありますが、多くの場合、数時間から翌日には目立たなくなります。まれに内出血が起きた場合も、数日で徐々に改善していきます。
仕事や日常生活に大きな支障をきたすことはほとんどありませんが、予定に余裕を持ったスケジューリングがおすすめです。

洗顔・メイク・入浴・飲酒のタイミングと注意点

施術当日の洗顔は、やさしくぬるま湯で行い、刺激を与えないようにしましょう。
メイクは翌日から可能ですが、目元を強くこするのは避けるべきです。
入浴や飲酒は、血行を促進して腫れや内出血を悪化させる可能性があるため、24時間は控えることが推奨されます。翌日以降は通常通りの生活に戻ることができます。

5. 気になる費用・回数・効果の持続期間は?

1回の施術料金相場

ベビーコラーゲン注入の費用は、1回あたり5〜8万円前後が相場です。
使用するベビーコラーゲンの量や、クリニックの立地、医師の経験値によって若干の違いがあります。
例えば、目の下だけのポイント施術であれば1本(約1cc)で十分なケースもありますが、より広範囲に自然な若返りを目指す場合には、2本以上必要になることもあります。
カウンセリング時に、自分の希望する仕上がりイメージをしっかり伝えることが重要です。
また、ベビーコラーゲンは比較的高価な注入剤であるため、極端に安価な施術には注意が必要です。品質の担保された製剤を使用しているか、事前に確認しておきましょう。

効果が続く期間の目安とメンテナンス頻度

ベビーコラーゲン注入の効果は、およそ6〜12か月持続するとされています。
個人差はありますが、時間の経過とともに自然に体内に吸収されていくため、必要に応じて半年〜1年ごとのメンテナンス施術を行うのが一般的です。
また、1回の施術で劇的な変化を求めるよりも、徐々に自然に若返らせていくスタイルが理想的です。
過度なボリュームアップを避け、周囲に違和感を与えない仕上がりを目指しましょう。

ヒアルロン酸や他施術との費用感比較

ここで、ベビーコラーゲンと他施術の費用感を比較してみます。
この比較からもわかるように、ベビーコラーゲンはやや高額ですが、自然な質感改善という独自のメリットを持っています。
単なる「凹み補正」ではなく、「若返り」を重視したい方に適した選択肢です。

6. 口コミ・失敗事例から学ぶ注意点

不自然なふくらみ/左右差の原因とは?

目元の施術においてよく耳にする失敗例が、「不自然なふくらみ」や「左右差」です。
これは、主に注入量の過不足や、注入する層がずれてしまうことに起因します。
特にヒアルロン酸では、浅い層に注入してしまうと光を透過して青白く浮き出てしまう「チンダル現象」が発生するリスクもあります。
ベビーコラーゲンでも、適切な層への正確な注入が求められるため、医師の技術力が非常に重要です。

ベビーコラーゲンだからこそ起きにくい失敗とは

ベビーコラーゲンの特徴は、「ボリュームを出しすぎない」ことです。
そのため、他の注入剤に比べてふくらみすぎるリスクが圧倒的に低いのがメリットです。
また、ベビーコラーゲンは自然に皮膚に馴染むため、表面に不自然な凹凸が出にくく、経過中もナチュラルな見た目を保つことができます。
施術後の違和感を極力避けたい人にとって、大きな安心材料となるでしょう。

医師・クリニック選びで見るべきポイント3つ

失敗を防ぐためには、医師選びが最も重要です。次の3つのポイントを重視しましょう。

 1. 目元の注入経験が豊富かどうか
  目元は非常にデリケートな部位のため、特化した実績がある医師を選ぶことが必須です。
 2. 丁寧なカウンセリングを行うか
  一人ひとりの目元の状態や悩みに合わせた、オーダーメイドの治療提案をしてくれるクリニックを選びましょう。
 3. アフターフォロー体制が整っているか
  施術後の内出血や違和感への対応、万が一の修正サポートがしっかりしているクリニックは安心です。

これらを基準にクリニックを選べば、満足度の高い施術結果を得ることができるでしょう。

ベビーコラーゲンを使用した切らないクマ治療はMiSA Clinic六本木本院で!
【YouTube】Dr.みさえの素敵になり隊「【切らないクマ取り】脱脂以外にも選択肢があります!ダウンタイムも激減するお手軽施術をご紹介」

7. まとめ

男性の目元は、ほんの少しの変化で印象が大きく変わります。だからこそ、「自然な若返り」を目指すことが大切です。
切らないクマ取りの中でも、最新のベビーコラーゲン注入は、ふくらみすぎず、ナチュラルなハリを取り戻せる革新的な選択肢となっています。
自分のクマタイプを理解し、適切な治療法を選ぶこと。そして信頼できる医師・クリニックに出会うことが、理想の目元を手に入れるための第一歩です。
無理に若作りするのではなく、「さりげなく、でも確実に」若々しさを取り戻す。
そのために、ぜひベビーコラーゲンという選択肢を検討してみてください。

ベビーコラーゲンを使用した切らないクマ取りはMiSA CLINIC六本木本院で!
無料カウンセリングのご予約はこちらから

監修医師

                 

ミサクリニック 六本木本院 院長

寺井 美佐栄

  • 所属学会

    ・日本抗加齢医学会認定専門医
    ・日本美容皮膚科学会
    ・日本レーザー医学会
    ・日本産業衛生学会専門医

  • 資格

    ・アラガン社ボトックスビスタ認定医
    ・アラガン社ヒアルロン酸注入認定医

カテゴリー

当院ではお客さまのお悩みや体質に合わせて
最良のご提案をお約束いたします。

初回のカウンセリングは無料です。
ぜひお気軽にご予約ください。

MOVIE

もっと見るもっと見る

もっと見るもっと見る

SPECIAL