目の下のクマや小じわ、肌のハリ不足など、年齢とともに増える肌悩み。「なんとかしたいけれど、大がかりな治療は不安…」と感じている方も多いのではないでしょうか。
そんな中、自身の肌が持つ力を引き出し、自然な若返りを目指す治療法として「スネコス注射」が注目を集めています。
これは、ヒアルロン酸とアミノ酸を特別な比率で配合した薬剤を注入し、コラーゲンやエラスチンの生成を促す美肌治療です。
この記事では、スネコスの具体的な効果や、その効果がいつから実感できるのか、どのくらい持続するのか、そして気になる値段の目安まで、詳しく解説していきます。
話題の美肌注射「スネコス」とは?基本的な知識を解説
スネコスは、イタリアで開発された新しいタイプの注入剤です。従来の注入治療とは異なる考え方で肌の若返りを図るため、美容医療に関心のある方々の間で関心が高まっています。
まずは、スネコスの基本的な情報や、なぜこれほど注目されているのかを見ていきましょう。
スネコスが注目される理由
スネコスが支持される最大の理由は、肌本来の再生能力を活かして、自然な形で肌質を改善する点にあります。
従来のヒアルロン酸注入が、しわの溝を物理的に埋めてボリュームを出すことを主な目的とするのに対し、スネコスは肌の土台である真皮層に直接働きかけます。
これにより、肌細胞そのものを活性化させ、コラーゲンやエラスチンの生成を促すことで、内側からハリと弾力のある肌へと導きます。
仕上がりがとてもナチュラルで、注入治療に抵抗があった方でも受け入れやすいのが特徴です。
主成分は非架橋ヒアルロン酸とアミノ酸
スネコスの主成分は、「非架橋ヒアルロン酸」と「6種類のアミノ酸」です。これらを国際特許取得の特別な比率で配合しています。
非架橋ヒアルロン酸は、ボリュームを出す目的の架橋ヒアルロン酸とは異なり、肌に潤いを与え、細胞が活動しやすい環境を整える役割を担います。
そこに、コラーゲンやエラスチンの材料となるアミノ酸を加えることで、線維芽細胞の働きを効率的にサポートします。
スネコスの種類と特徴
種類 | 主な対象 | 特徴 |
---|---|---|
スネコス200 | 目の周りの小じわ、青クマ、肌のハリ | 比較的柔らかく、皮膚の薄い部位への注入に適している |
スネコス1200 | 深いしわ、ほうれい線、肌のたるみ | やや硬めのテクスチャーで、肌の土台をしっかり支える |
他の注入治療との違い
スネコスは、ヒアルロン酸注入やボトックス注射といった他の代表的な注入治療とは目的が異なります。
それぞれの治療法がどのような悩みに対応するのかを理解し、自分の目的に合ったものを選ぶことが重要です。
代表的な注入治療との比較
治療法 | アプローチ | 主な目的 |
---|---|---|
スネコス | 肌細胞の活性化 | 肌質の根本改善、ハリ・弾力アップ |
ヒアルロン酸注入 | 物理的な充填 | しわの溝埋め、ボリューム補充 |
ボトックス注射 | 筋肉の弛緩 | 表情じわの緩和 |
このように、スネコスは肌そのものの質を高めたい方、自然な変化を望む方に特に適した治療法と言えます。
スネコスに期待できる具体的な美肌効果
スネコスは、肌の再生能力を高めることで、さまざまな肌悩みに対応します。特に、皮膚が薄く年齢サインが現れやすい目の周りの悩み改善を得意としています。
ここでは、スネコスによってどのような美肌効果が期待できるのかを具体的に見ていきましょう。
目の下のクマ(青クマ・黒クマ)へのアプローチ
目の下のクマは、見た目年齢を大きく左右する悩ましい問題です。スネコスは、このクマに対して効果的なアプローチができます。
特に、血行不良による「青クマ」や、皮膚のたるみやへこみが影を作る「黒クマ」の改善に期待が持てます。真皮層のコラーゲン密度が高まることで、皮膚に厚みとハリが生まれます。
その結果、皮膚の下の血管が透けて見える青クマが目立ちにくくなり、たるみによる影も軽減されるのです。
小じわやハリ感の改善
目尻や口元に現れる乾燥小じわや、肌全体のハリ不足は、肌の水分量やコラーゲンの減少が原因です。スネコスに含まれる非架橋ヒアルロン酸は、肌に豊かな潤いを与え、ふっくらとした状態に整えます。
同時に、アミノ酸がコラーゲンとエラスチンの生成を促進することで、肌が内側から持ち上がり、キメの整ったハリのある肌へと導きます。
表面的な保湿だけでは得られない、根本的な肌質改善効果を感じることができるでしょう。
肌の弾力アップと自然な若返り
肌の弾力は、真皮層に存在するエラスチンという線維状のタンパク質によって保たれています。スネコスは、このエラスチンの生成もサポートするため、肌の弾力性を高める効果があります。
肌が弾力を取り戻すと、たるみが引き締まり、フェイスラインがすっきりとした印象になります。
特定のパーツを大きく変えるのではなく、顔全体の印象を自然に若々しく見せることができるのが、スネコスの大きな魅力です。
スネコスがもたらす主な美肌効果
悩み | 期待できる効果 | 主な作用 |
---|---|---|
目の下のクマ | 青クマ・黒クマの軽減 | 真皮の密度向上、ハリ改善 |
小じわ・ハリ | 乾燥小じわの改善、ハリ感アップ | 保湿、コラーゲン生成促進 |
弾力・たるみ | 肌の弾力向上、軽度のたるみ改善 | エラスチン生成促進 |
スネコスの効果はいつから実感できる?
施術を受ける上で最も気になるのが、「いつから効果が現れるのか」という点でしょう。スネコスの効果は、段階的に現れるのが特徴です。
施術直後から感じられる変化と、時間をかけて内側から現れる変化について解説します。
施術直後から感じる変化
施術直後は、注入された非架橋ヒアルロン酸の保湿効果により、肌が潤い、ふっくらとしたハリ感を実感できることがあります。
これは即時的な効果であり、肌の乾燥が気になる方であれば、すぐにその変化を感じやすいでしょう。ただし、これはスネコスの最終的な効果ではありません。
あくまで、肌の再生が始まるための準備段階と捉えましょう。
コラーゲン生成が始まる時期
スネコスの真価が発揮されるのは、自身の肌内部でコラーゲンやエラスチンの生成が活発になってからです。
個人差はありますが、一般的には施術後10日から2週間ほどで、肌質の変化を感じ始める方が多いようです。肌のキメが整い、内側からツヤが出てくるような感覚です。
その後、1ヶ月、2ヶ月と時間をかけて、さらにハリや弾力が高まっていきます。
効果を最大限に引き出すための推奨スケジュール
スネコスは、1回の施術でも効果を感じることは可能ですが、継続することでより安定的で高い効果を得ることができます。
多くのクリニックでは、肌の再生サイクルに合わせて、効果を最大限に引き出すための施術スケジュールを推奨しています。
標準的な施術スケジュールの例
期間 | 施術頻度 | 目的 |
---|---|---|
初期(導入期) | 1〜2週間に1回を計4回 | 集中的に肌再生を促し、土台を作る |
中期(維持期) | 半年に1回 | 良好な肌状態を維持する |
このスケジュールはあくまで一例です。肌の状態や目指すゴールによって適切な回数や頻度は異なりますので、カウンセリングで医師とよく相談することが大切です。
効果の持続期間はどれくらい?長持ちさせるコツ
一度得られた効果がどのくらい続くのかも、治療を選択する上で重要なポイントです。スネコスの効果の持続期間と、その効果をできるだけ長く保つためのコツについてご紹介します。
一般的な持続期間の目安
推奨される初期の集中治療(1〜2週間に1回を4回など)を完了した場合、その効果は約半年から9ヶ月程度持続すると言われています。
ただし、これは肌内部で再構築されたコラーゲンなどが維持される期間の目安であり、注入した薬剤そのものが体内に残る期間ではありません。
スネコスは、自身の肌細胞を活性化させる治療であるため、効果の現れ方や持続期間には個人差が大きいという特徴があります。
効果を持続させるためのメンテナンス
スネコスの効果を長期間維持するためには、定期的なメンテナンスが有効です。
例えば、初期の集中治療が終わった後、半年に1回程度のペースで追加の施術を受けることで、肌の良い状態をキープしやすくなります。
肌の老化は日々進行していくため、完全に効果がなくなる前にメンテナンスを行うことで、より効率的に若々しい肌を保つことができます。
ライフスタイルが持続期間に与える影響
施術後の効果を長持ちさせるためには、日々のセルフケアも非常に重要です。バランスの取れた食事や十分な睡眠は、肌のターンオーバーを正常に保つために必要です。
また、紫外線はコラーゲンを破壊し、肌老化を加速させる最大の要因です。季節を問わず、日焼け止めなどで紫外線対策を徹底しましょう。
保湿ケアを丁寧に行うことも、肌のバリア機能を高め、健康な状態を維持する上で役立ちます。
- 紫外線対策の徹底
- 十分な保湿ケア
- バランスの取れた食生活
スネコス施術の流れとダウンタイムについて
実際に施術を受けることを考えたとき、どのような流れで進むのか、痛みやダウンタイムはどの程度なのか、不安に感じる方もいるでしょう。
ここでは、一般的な施術の流れと、術後の経過について解説します。
カウンセリングから施術終了まで
まずは専門の医師によるカウンセリングから始まります。肌の悩みや希望を伝え、スネコスが適した治療法であるかを診断してもらいます。
施術内容やリスクについて十分な説明を受け、納得した上で治療に進みます。施術当日は、洗顔後、注入部位に麻酔クリームを塗布し、痛みを緩和します。
麻酔が効いたら、極細の針を使って気になる部位へ丁寧に薬剤を注入していきます。施術時間は部位にもよりますが、おおよそ15分から30分程度で終了します。
施術中の痛みはどの程度?
施術前には麻酔クリームを使用するため、強い痛みを感じることはほとんどありません。極細の針を使用するため、チクッとする程度の軽い痛みを感じる程度です。
ただし、痛みの感じ方には個人差があります。特に目の下など皮膚の薄い部位は、少し痛みを感じやすいかもしれません。不安な方は、事前に医師に伝えておくと良いでしょう。
ダウンタイムの症状と期間
スネコスはダウンタイムが比較的短い治療法です。施術直後には、注入部位に赤みや腫れ、内出血、小さな膨らみ(膨疹)が見られることがあります。
これらの症状は一時的なもので、通常は数時間から数日で自然に治まります。内出血が出た場合でも、1週間から10日程度で黄色っぽくなり、徐々に消えていきます。
メイクでカバーできる程度のものがほとんどです。
ダウンタイムの主な症状と目安
症状 | 期間の目安 | 対処法 |
---|---|---|
赤み・腫れ | 数時間〜2日程度 | 自然に軽快するのを待つ |
内出血 | 1〜2週間程度 | コンシーラーなどでカバー可能 |
膨疹(ぷくっとした膨らみ) | 数時間〜1日程度 | 自然に吸収され平らになる |
施術後の注意点
ダウンタイムを長引かせないためにも、施術後の過ごし方にはいくつか注意点があります。
血行が良くなりすぎると、赤みや腫れ、内出血が悪化する可能性があるため、施術当日は長時間の入浴やサウナ、激しい運動、過度な飲酒は避けるようにしましょう。
また、注入部位を強くこすったり、マッサージしたりするのも控える必要があります。
スネコスの値段の目安とクリニック選び
美容医療は自由診療のため、クリニックによって料金設定が異なります。
スネコスを受ける際の値段の相場や、安心して治療を任せられるクリニックを選ぶためのポイントについて解説します。
1回あたりの料金相場
スネコス(スネコス200)の1回あたりの料金は、使用する薬剤の量や施術範囲によって変動しますが、おおよそ4万円から8万円程度が相場です。
多くのクリニックでは、推奨される4回分の施術をセットにしたコース料金を設定しており、1回ずつ受けるよりも割安になる場合があります。
カウンセリングの際に、総額でいくらかかるのかをしっかりと確認することが大切です。
部位別の料金目安(1回あたり)
施術部位 | 値段の目安 | 備考 |
---|---|---|
目の周り(両目) | 40,000円〜70,000円 | 最も一般的な施術部位 |
額・眉間 | 50,000円〜80,000円 | 刻まれたしわの改善に |
首 | 60,000円〜100,000円 | 年齢の出やすい首の横じわに |
信頼できるクリニックを選ぶポイント
適切な価格で質の高い治療を受けるためには、慎重なクリニック選びが重要です。料金の安さだけで選ぶのではなく、以下の点を総合的に判断して、信頼できるクリニックを見つけましょう。
- カウンセリングが丁寧で、質問にしっかり答えてくれるか
- メリットだけでなく、リスクや副作用についてもきちんと説明があるか
- スネコスの施術経験が豊富な医師が在籍しているか
また、院内の清潔感やスタッフの対応なども、気持ちよく治療を受けるための重要な要素です。
いくつかのクリニックでカウンセリングを受けてみて、自分が最も信頼できると感じた場所を選ぶことをお勧めします。
スネコスに関するよくある質問
最後に、スネコスに関して多くの方が疑問に思う点について、Q&A形式でお答えします。
- 施術後にメイクはできますか?
-
はい、可能です。ただし、施術直後は注入部位に針穴が開いている状態ですので、感染のリスクを避けるため、施術当日は避けるのが無難です。
翌日からは通常通りメイクをすることができます。内出血が気になる場合は、コンシーラーなどでカバーしてください。
メイクを落とす際は、注入部位を強くこすらないよう優しく洗いましょう。
- ボトックスや他のヒアルロン酸注射との併用は可能ですか?
-
はい、併用は可能です。スネコスは肌質そのものを改善し、ボトックスは表情じわを抑え、ヒアルロン酸はボリュームを補うというように、それぞれ異なる役割を持っています。
これらを組み合わせることで、より複合的な悩みに対応し、満足度の高い結果を目指すことができます。
ただし、同日に同じ部位に施術できるかなど、適切なタイミングや順序がありますので、必ず医師に相談してください。
- 効果がなかったと感じることはありますか?
-
スネコスは、自身の肌細胞の働きを利用するため、効果の現れ方には個人差があります。
また、非常に自然な変化をもたらす治療であるため、劇的な変化を期待していると、効果が分かりにくいと感じる可能性があります。
深いしわや重度のたるみなど、スネコスだけでは改善が難しい症状もあります。
カウンセリングで、自分の悩みがスネコスの適応であるか、どのような変化が期待できるのかを、医師としっかり共有しておくことがミスマッチを防ぐ上で重要です。
- どのくらいの頻度で施術を受けるのが良いですか?
-
効果を最大限に引き出すためには、初期段階として1〜2週間に1回のペースで4回程度の施術を継続することが推奨されています。
この初期集中治療によって、肌の再生能力をしっかりと引き上げることができます。その後は、肌の状態を維持するために、半年に1回程度のメンテナンス治療を行うのが理想的です。
ただし、これもあくまで目安であり、個々の肌状態や目指すゴールによって最適なプランは異なります。
参考文献
NANDI, RITA. SUNEKOS® PERFORMA.
SPARAVIGNA, A.; ORLANDINI, A. Efficacy and tolerance of an injectable medical device containing hyaluronic acid and amino acids: a monocentric six-month open label evaluation. J Clin Trials, 2017, 7.4: 1-6.
MEHRA, Stuttee. P037 Efficacy and safety of injectable bio-revitalizers and rejuvenate therapies, including platelet-rich plasma and exosome-based treatments: a systematic review of licensed products in the UK. British Journal of Dermatology, 2025, 193.Supplement_1: ljaf085. 065.
HASENÖHRL, CARLO. Stimulation der Extrazellulären Matrix mit einer Hyaluronsäure-Aminosäuren Kombination. Kosmetische Medizin+ Ästhetische Chirurgie, 2024, 45.2.
AYATOLLAHI, Azin, et al. Efficacy and Tolerability of a Hyaluronic Acid-Based Extracellular Matrix for Labia Majora Rejuvenation and Augmentation: A Pilot Study. Cureus, 2024, 16.4.
原かや. アミノ酸・非架橋ヒアルロン酸混合製剤 SUNEKOS を用いた目周りの注入療法について. 美容皮膚医学 beauty, 2023, 6.2: 51-58.
KABAKCI, Ayse Gül, et al. Morphometric analysis of the effects of high molecular weight sodium hyaluronate and amino acids mixture on face rejuvenation. Journal of Cosmetic Dermatology, 2024, 23.8: 2618-2627.
CENGIZLER, Çağlar, et al. A cluster validity index-based objective criteria for aesthetic evaluation of periorbital treatment. Clinical, Cosmetic and Investigational Dermatology, 2023, 2537-2546.
FASOLA, Elena; NOBILE, Vincenzo. Low Molecular Weight Hyaluronic Acid Added to Six Specific Amino Acids in the Treatment of Striae Alba (SA): An Observational Study. Aesthetic Plastic Surgery, 2024, 48.13: 2475-2483.
RAUSO, R. Early Results of an Aminoacid-Enriched Sodium Hyaluronate Gel Used to Enhance Wound Healing in Plastic Surgery.